ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ、その②
ぱしびぃ、一泊二日のお食事は、、、
船内の飲食は、基本無料ですが、アルコールは有料(ビール¥700)です
先ずは、18日のランチ、10種類の野菜のスープと、
鶏もも肉のチーズカツレツ、マスタードソース、アボカドと蟹のサラダ添え、パン
マンゴープリンに、、、
珈琲
そして、夕食は、、、
おじさんはビール、
おばさんは、グリーンティフィズ(¥500)、とってもおいしかった!、
今回のクルーズのお食事は、ひとつひとつ、どれもがと~ってもおいしかった!、
塩で戴く、この浅利と長芋のかき揚が、、、
小田巻蒸しとは、うどんの入った茶碗蒸しのことと、知りました、
吸い物とほうじ茶と、やぶきた茶のあんみつ
・・・穴子のミニ散らし寿司は、、、いまひとつでした、、、
夕飯はファーストシッティングで17時でしたし、花火鑑賞があったりして、
21時過ぎにはお腹が空いてきてしまい、22:30からのお夜食が待ち遠しく、
・・・うちのおじさんが、船のお夜食に行くのは、はじめてかも、、、
おいしかったのは、冷たいおうどんと、、、
小さめのふわふわのおにぎり。
・・・ほかには、ラーメン、けんちん汁、卵雑炊、ホットドック、サンドイッチ、etc、、、
スイーツは、二種類、
フルーツもオレンジ、パイナップル、キウイ、、、
・・・お腹がふくれてくると、、、睡魔がやってきます、、、
翌2日目の朝、ぱしびぃの朝食は、前回のレポ
に詳しく、、、
19日のランチは、茸入りコンソメと、
サーモンディルマリネ、いくらとハーブのソース、
牛フィレ肉のステーキ、赤ワインソース、温野菜添え
パンと、デザートは栗と無花果のモンブラン、珈琲又は、紅茶
14時、ぱしびぃは木更津に入港し、大勢の乗客が下船して、船内はガラガラになりました、、、
アフタヌーンティに、アイスティ。
このアイスティーが、とってもおいしくて、昨日から何杯も戴きました、、、
サンドイッチバーでおやつ、、、
前日のリンゴのサンドイッチもおいしかった、、、
ごちそうさまです♪
ぱしふぃっくびいなすは、レインボーブリッジをくぐり、、、
17:30、横浜に入港。
大桟橋には、威容を誇る、ダイヤモンドプリンセス、、、
ダイヤモンドプリンセスの
北海道周遊とサハリン10日間のクルーズ乗船記は、こちらから、、、
耳が悪くなって飛行機に乗れなくなった私は、専ら船旅です、、、
いつも、郵船トラベルの中村様に何かとお世話になり、とても良くして戴いております、
これからも、どうぞよろしくお願い致します、、、m(__)m
たのしくって、おいしい一泊二日でした、
帰宅してから、乾麺のお蕎麦をゆでて、夕ご飯にしました、、、
・・・さ~、ダイエッターの暮し に戻りますぞ、、、
(写真は、ほとんどうちのおじさんが撮っていますが、何枚かおばさんのもあります)
ぱしふぃっく びいなす、
初夏の三陸宮古・青森、花と緑の利尻島・礼文島クルーズ、五泊六日の乗船記は、こちらから、、、
« ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ | トップページ | 地曳 いく子著 "服を買うなら、捨てなさい" »
「ぱしふぃっくびいなす乗船記」カテゴリの記事
- ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ、その②(2017.09.24)
- ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ(2017.09.22)
- ぱしふぃっく びいなす、イベントの巻(2017.07.03)
- ぱしふぃっく びいなす、夕ご飯の巻(2017.07.02)
- ぱしふぃっく びいなすの朝食、昼食、おやつ、夜食(2017.06.29)
コメント
« ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ | トップページ | 地曳 いく子著 "服を買うなら、捨てなさい" »
こんにちは
とても美味しそうです。
お料理が、やさしく、やわらかく写っていますね。
写真と同じように、この船の食事の味は、やさしいイメージが残っています。
下船の時間が夕方ならめいっぱい乗れましたね。
ガラガラの船内・・・
ゆっくりできて、食事に並ぶこともなく、船での時間を楽しめるので、
私の一番の希望のクルーズです。
短縮するなら「ぱしび」ですね、「ぱしふぃ」は端折った感じですね。
投稿: たかむがんば | 2017年9月24日 (日) 16:16
お料理は、自分の体調もありますし、塩加減や、好みなど相性がありますが、
前回のクルーズより、今回の方が、私どもには、ダンゼンおいしく感じられました、、、
このクルーズは三割引きの特別料金だったせいか、満室のようでした。
四回目の昼食も、木更津入港前でしたので、
ファーストシッティングはいつも、長蛇の列で、満席だったようです、、、
投稿: きぬえ | 2017年9月24日 (日) 19:57
サンセットも食べ物も❣️
素敵な写真を有り難うございます😍
とても美味しいそうに写ってて、雑誌見てるみたいです🙇♀️
(リンゴのサンドイッチが、気になります(笑))
先日、公開されてた「ゴーヤの佃煮」を、
昨日作ってみました。
今迄の我流のレシピを「お醤油を50ccを薄口に」
「三温糖をザラメに」変えただけで…
劇的に味変わりましたー😳スッキリと上品に❣️
きぬえさん💕
良いレシピを有り難うございました🙇♀️
投稿: | 2017年9月26日 (火) 10:32
うれしいコメントをありがとうございます!、
うちのおじさん、とてもうれしそうです、(*^_^*)
ゴーヤの佃煮、おいしくできましたか~!、
それは、それは、なによりです、、、
教えてくださった、Hさんに、感謝です♪、
もう、このあたりでは、あまり、ゴーヤを見かけなくなり、
わたしは、まだ作ってないのですが、来年が余計にたのしみになりました、(*^。^*)
投稿: きぬえ | 2017年9月26日 (火) 16:14
すみません🙇♀️ナナシは、私です😅
名前入れずに、コメントしてました🙇♀️
投稿: Nobuko Tamura | 2017年9月26日 (火) 20:57
信子さんでしたか、、、
(^-^)、(*^_^*)、(*^。^*)
投稿: きぬえ | 2017年9月27日 (水) 08:44