ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ
木更津市制施行75周年記念、熱海花火大会クルーズへ、、、
9月18日、「ぱしふぃっくびいなす」は、木更津港を出港し、、、
タオルドールが出迎えてくれたお部屋は、、、
三割引きの特別クルーズ料金で、広々としたお部屋、、、
基本、自分が運転していない乗り物に乗ると酔うおじさんは、
フロントに直行して乗り物酔い(無料)を、、、
船酔いについては、こちらから、、、
クルーズのわたしの一番の楽しみは読書です、が、
ぱしぴぃのライブラリががらりとリニューアルしていて、大感激!、
ベストセラー本が、たっくさん!、
わたし的、五つ星本も、たっくさんで、ごっきげん!、
一泊二日のショートクルーズでしたが、このクルーズでは、
プールサイドのデッキチェアでのんびりと過す方々がたくさんいらして、
外国船のようで、なんだかとってもうれしかったです、、、
このクルーズで読んだ本は二冊。
大大大好きな田辺聖子、帰ったら、この本を買うことに決定、
もう一冊は、のちほど、、、
本のことばかり書いておりますが、、、
セイルアウェイ、トリオ演奏、ピアノ演奏、スカットボール、ウノ、映画、講演会(人に余力あり)、
モーニングウォーク、ディスクコントロールゲーム、ダンス教室、アートクラフト(万華鏡作り)等など、、、
多彩なイベント用意されています、が、、、私どもは、
朝食、昼食、夕食、夜食、アフタヌーンティ、サンドイッチバーなど、食べることばかり、、、
参加したのは、ルーレット・ブラックジャックゲーム教室と、トリオ演奏。
このトリオ演奏がとても素敵で聴き入ってしまいましたが、おばさんたちのグループが大騒ぎしていて、
なんだか、一生懸命なトリオの方々に申し訳ないようでした、、、
たゆとう大海原を、ただのんびりと眺めていらっしゃる方々、、、
これこそが、クルーズの醍醐味、、、
2日目には恒例のビンゴがありました。
とにかく、くじ運の悪い、わたし、、、
リーチの方々が大勢いらして、最初のビンゴが出たときの、わたしのボードは、これですから~、
・・・わたしが、当たるのは、、、役員決めのクジ引きのとき、、、
このときは、もう間違いなく!、と言っていいほどでして、、、
で、、、逆ビンゴのときには、今度はまっ先にヒット、、、
それで、試しにやってみると、案の定、あっという間にリーチ!、、、
熱海の街の灯りを背景に、、、海面を明るく染めて、、、
10階のスポーツデッキに、きれいに何百もの椅子が並べられていて、
おかげさまで、のんびりと座って鑑賞できました、、、
気持ちのいい潮風に吹かれながら、
漆黒の夜空に繰りひろげられるショーを堪能します、、、
潮風に乗って、ほのかに火薬の匂いが運ばれてきます、、、
浮世の憂さを忘れさせてくれる、贅沢なひとときでした、、
このクルーズは、木更津発、木更津+横浜着。
電車と高速バスを乗り継いで、木更津に向かいました。
出かけたときは、基本階段を使うようにしており、クルーズ中も、移動はほとんど階段です。
そして、初日は、8,893歩、、、
一泊二日のこのクルーズのお食事は、前回より、私どもには格段においしく感じられました、、、
このお食事レポは、、、こちらから、、、
« チャオベッラ、町田イタリアン | トップページ | ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ、その② »
「ぱしふぃっくびいなす乗船記」カテゴリの記事
- ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ、その②(2017.09.24)
- ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ(2017.09.22)
- ぱしふぃっく びいなす、イベントの巻(2017.07.03)
- ぱしふぃっく びいなす、夕ご飯の巻(2017.07.02)
- ぱしふぃっく びいなすの朝食、昼食、おやつ、夜食(2017.06.29)
「ぱしふぃっくびいなす」には 一度も乗ったことが無いので
ブログを拝見させていただくと とても新鮮な気持ちがします。
花火クルーズは お天気が良くないと どうしようもないので
ビンゴは外れても きぬえさんの運が良かったので お天気に恵まれたということで、、、。
3割引きは 魅力的!!
読みたい本がたくさんあるなんて きぬえさんには ポイントが高い船ですね。
投稿: shinmama | 2017年9月22日 (金) 22:49
ほんとうに花火大会ばかりは、博打のような要素がありますよね、、、
三割引きという価格に思い切ってチャレンジしたのですが、じつは、台風18号の影響で、
前日まで催行が危ぶまれており、出航が12時から15時に変更になりました。
台風一過でクルーズは好天に恵まれましたが、
台風の被害に苦しんでいらっしゃる方々もたくさんいらっしゃることを思うと、、、
投稿: きぬえ | 2017年9月23日 (土) 08:54
こんにちは!
暑さも一段落してきました。
無事出港して、スケジュール通り楽しめて、何よりでした。
それに、火薬の匂いがするというのは、船から打ち上げ場所が近かったのですね。
どんな食事だったのだろう・・・楽しみです。
「ぱしふぃ」は月曜日の夕方1時間だけ当地に寄港します。
投稿: たかむがんば | 2017年9月23日 (土) 17:40
船の愛称は、「ぱしびぃ」とばかり思いこんでいた、のですが、、、
広く知られているのは、「ぱしふぃ」、なのでしょうか、、、
投稿: きぬえ | 2017年9月23日 (土) 19:51
きぬえさんへ
私はあまり深く考えない人です。
ちなみに、我が家のWANの名前の拠りどころは、
スタ子(スタンダード・プードル)
だつお(ダックスフンド)
こうたろう(コッカスパニエル)です。
昔、山本五十六(いそろく)を「ごじゅうろく」と読んだレベルです。
実利的に分かればいいという感覚で、浅くてすみません。
投稿: たかむがんば | 2017年9月23日 (土) 21:09