キューピー3分クッキング、作ってみたら、、、
少し前から、キューピー3分クッキングを録画して見るようになりました。
これは、うちでは作らないなと思っても、食材の扱い方など、とっても勉強になります。
へぇ!、こんなふうに切ればいいのか~、とか、え、そうなの?!、知らなかった~!、とか、
この年になっても、知らないことがたくさんあります、、、
いくつか、お気に入りはそのまま保存しておき、
冷蔵庫のストックと計って、ときどき作っており、先日作ったのが、、、
ちょっと感動!、わが家の定番に決定!、
小林まさみ先生の、きゅうり、牛肉、エリンギの炒めもの、
レシピは、こちらから、、、
石原 洋子先生の、豆腐のピリ辛五目炒め、
これも、リピ決定!、レシピは、こちらから、、、
藤井恵先生の、厚揚げとピーマンのみそ炒め、です、
とっても美味しくて、ご飯がすすむ一品です、レシピは、こちらから、、、
これもおいしかった!、
小林まさみ先生の、タコライス、レシピは、こちらから、、、
わが家は、初老の夫婦ふたりなので、四人分のタコミートを作って冷凍しておきました
そして、やる気のない時、時間のない時に、、、
とても分かりやすくて、勉強になる、キューピー3分クッキングですが、
エコエコアザラシのおばさんは、ひとつ、気になることがあります。
長い歴史の人気番組で、生放送なのでしょうか、
番組中で、「これを、3分程、煮て下さい」と言うと、
すぐ隣に、その3分後の調理済の鍋が別にすでに用意されている、のです、、、
これは、撮影するのは、逆算して時間差で大変だろうな、、、
調理の音も拾っちゃうだろうし、どこで作っているんだろうと、現場のご苦労が忍ばれます、、、
食材の扱い方の説明なども、とても丁寧なのですが、
少し、見本に切ったり、茹でたりすると、
それは、そのままに、フレームアウトして、
隣には、やはり、すでに、きれいに切り刻まれた食材がボウルに用意されている、のです、、、
・・・え、じゃぁ、さっきのは、、、みんな無駄になっちゃうの、、、
なにも、生放送にしなくてもいいんじゃないのかなぁ、、、
じっくり、ひとつの鍋で、作って、工程を撮って、あとから編集する、というのではだめなのかしら、、、
そんなことが、気になって仕方ない、エコエコアザラシのおばさんなのでした、、、
« 宮部 みゆき著 ”三鬼 三島屋変調百物語四之続” ☆ | トップページ | ピースフルな夕べ、、、 »
「キューピー3分クッキング」カテゴリの記事
- QP、ミートソースペンネ(2021.05.31)
- QP、海鮮恵方巻き(2021.04.13)
- QP、梅干しと長芋のごはん(2021.01.28)
- QP、椎茸シューマイ&ワンタン(2020.11.06)
- QP、なすのキーマカレー(2020.10.18)
コメント