« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月30日 (土)

がんばれないときは、、、

 

Mac_008s


®
LDL
コレステロール  のおばさんは、今日も歩いて夕ご飯の買い物へ。
いつもと違う道を歩いていると、ゴミを拾っているおばさんを発見♪
えらいなぁ、と思っていたら、銀杏を拾っている、近所のYさんでした。
昔、自治会の役員をご一緒したお方で、
おっとりとして、やさしそうな雰囲気で、とても好ましく思っておりました。



 

 

Mac_009s


もう、こんなに拾ったので、と見せてくださり、一緒にのんびりと歩いて帰りました。
Y
さんといろいろおしゃべりできて、とっても楽しかった、、、
銀杏のポイントも発見したし、
犬も歩けば棒に当たるってこのことだわ、とニコニコ、(-)
それから、、、







続きを読む "がんばれないときは、、、" »

2017年9月28日 (木)

スザーナ宅のランチ♪



Img_3499



横浜の一等地、高級住宅街の一角、
元モデル仲間のスザーナのおうちランチにおよばれして参りました♪

メンバーは、久美子さん、園子、ジニー、
午前中は
、行ったことのない元町チャーミングセールに繰り出し、
半額のキタムラのバック、4割引きの近沢レースで小物、
二割引きのタカラダのマグ、ダヌーン、、
500円の傘など、、、
みんなそれぞれに、ショッピングを愉しみ、、、











Img_3501



             お部屋にビリヤード台があるおうちって、、、はじめて!、









Img_3531



キッチンに立っているのが大好きというスザーナのお料理ショーのはじまりです♪、、、
















続きを読む "スザーナ宅のランチ♪" »

2017年9月26日 (火)

ミニトマトのイタリアンみそスープ ☆

 

012s

 

朝日新聞で紹介されていた、

  『科学する料理研究家 平松サリーさんの、
   みそ汁にミニトマトと粉チーズ? 意外な組み合わせにびっくりした人もいるのでは。
   しかも、昆布などでだしをとらず、いきなり水とシメジを鍋で煮て……。
   「
これらの食材が、うまみ成分を出してくれるんです」』

さっそく作ってみると、、、
え~!?、おいしぃ、、、出しを入れてないのに?、、
驚きのおいしさに、ちょっと感動、


ミニトマトのイタリアンみそスープ、レシピは、、、






続きを読む "ミニトマトのイタリアンみそスープ ☆" »

地曳 いく子著 "服を買うなら、捨てなさい"


51ewmoyr5tl



   内容紹介
   「服はたくさんあるのに、毎朝着る服がない!
   「服は少ないほうがいいと言われても、そうもいかない」……と思っていませんか?

   本当におしゃれな人は、「着まわし」や、「バリエーション」を重視しません。
   いつも同じような服を着ているし、バッグは毎日同じもの。靴はせいぜい2足……
   1シーズンのワードローブは、ラック1本で充分足りています。

   本書で紹介するのは、そんな「少ない服で素敵にみせる」強いワードローブの作り方です。

   キャリア30年超のスタイリスト地曳いく子(旧姓・渡辺いく子)が、
   今すぐ捨てるべき服と、残すべき服を、分かりやすく指南します。



ぱしびぃの図書室で借りて読みました。
さすが、長くファッションの現場にいたお方の視点は鋭く、私なぞ、耳が痛くなるご指摘が多々あり、、、
そして、巻末のプロフィールを読んで、、、














続きを読む "地曳 いく子著 "服を買うなら、捨てなさい"" »

2017年9月24日 (日)

ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ、その②



058n



             ぱしびぃ、一泊二日のお食事は、、、









067



        船内の飲食は、基本無料ですが、アルコールは有料(ビール¥700)です











069



              先ずは、18日のランチ、10種類の野菜のスープと、
      鶏もも肉のチーズカツレツ、マスタードソース、アボカドと蟹のサラダ添え、パン










076


                    マンゴープリンに、、、












079



                       珈琲
                    そして、夕食は、、、














続きを読む "ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ、その②" »

2017年9月22日 (金)

ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ

 

312n

 

  木更津市制施行75周年記念、熱海花火大会クルーズへ、、、








 

323

 

            918日、「ぱしふぃっくびいなす」は、木更津港を出港し、、、






 

034


               タオルドールが出迎えてくれたお部屋は、、、


 

 

 

続きを読む "ぱしふぃっくびいなす乗船記、熱海花火クルーズ" »

2017年9月20日 (水)

チャオベッラ、町田イタリアン



20_016



お彼岸でお墓参り、そして、町田でイタリアンランチ♪
おじさんとシェアしたのは、
モッチモチの本格窯焼きナポリピッツァ、マルゲリータと、、、











続きを読む "チャオベッラ、町田イタリアン" »

2017年9月17日 (日)

ピースフルな夕べ、、、



551_022



おいしかったからと大阪のお土産に、豚饅551を手にして、長男とハスミン。
昔飼ってたおバカなワンコの話や、長男の書初めの失敗談などで、話が弾む。
普段は静かな家に、若い女子の朗らからな笑い声が満ちて、おばさんは、何ともシアワセな気持ちに、、、

そして、、、









続きを読む "ピースフルな夕べ、、、" »

2017年9月16日 (土)

キューピー3分クッキング、作ってみたら、、、

 

Qp_001



少し前から、キューピー3分クッキングを録画して見るようになりました。
これは、うちでは作らないなと思っても、食材の扱い方など、とっても勉強になります。
へぇ!、こんなふうに切ればいいのか~、とか、え、そうなの?!、知らなかった~!、とか、
この年になっても、知らないことがたくさんあります、、、

いくつか、お気に入りはそのまま保存しておき、
冷蔵庫のストックと計って、ときどき作っており、先日作ったのが、、、









続きを読む "キューピー3分クッキング、作ってみたら、、、" »

2017年9月15日 (金)

宮部 みゆき著 ”三鬼 三島屋変調百物語四之続” ☆



4532171415s



 『内容紹介
  江戸の洒落者たちに人気の袋物屋、神田の三島屋は
  “お嬢さん"のおちかが一度に一人の語り手を招き入れての変わり百物語も評判だ。
  訪れる客は、村でただ一人お化けを見たという百姓の娘に、夏場はそっくり休業する絶品の弁当屋、
  山陰の小藩の元江戸家老、心の時を十四歳で止めた老婆。亡者、憑き神、家の守り神、と
  あの世やあやかしの者を通して、せつない話、こわい話、悲しい話を語りだす。
  「もう、胸を塞ぐものはない」それぞれの客の身の処し方に感じ入る、
  聞き手のおちかの身にもやがて心ゆれる出来事が……』


第一級のストーリーテラーの著者のパワーにすっかり幻惑されました。
おそろし”、も借りてきました、、、

★★★★☆

以下に、心に残った一文を転記します、、、












続きを読む "宮部 みゆき著 ”三鬼 三島屋変調百物語四之続” ☆" »

2017年9月13日 (水)

葉子さんと洋子さんと、コストコ座間へ、、、


030_20211004114901

葉子さんと洋子さんと三人で、主婦のテーマパーク、コストコへ、、、
大ぶりでピッカピカ、大好きなパプリカ、カナダ産6個、¥798
そして、、、






 

 

続きを読む "葉子さんと洋子さんと、コストコ座間へ、、、" »

ジュズダマ、じゅずだま、数珠玉、、、


Img_0631

®
ドレスや宝石には、まったく興味がなくて、 
こんなジュズダマの、つやつやと光る実に魅せられて宝物にしていた、
ネクラなこどものわたし、でした。
昔はあちらこちらで、見かけたものですのに、
このごろは、さっぱりお目にかかることがなかったのですが、
ついに、去年の夏、発見しました!、

秋になってから、とことこ歩いて、種を採取して参りました♪
そして、狭い庭の一角を、ジュズダマコーナーにして、育てました~!、

ジュズダマのことは、わたしも専門知識はまったくありません、、、
ただ、園芸品種ではない野生種なので、
逆にあまり手間ひまをかけないほうがいいのではないかと素人考えで、
採ってきたらその日のうちに、
割りばしで小さな穴をあけて、そこにタネを埋めました。
タネがたくさんあれば、できれば、数箇所に分けて蒔くことをおススメします。

日差しを好むのか、半日陰がいいのか、
湿気てるところか、乾燥気味のところが好きなのか、
タネに聞いてみないとわからないからです。

私は、ただ埋めただけで、それっきり、忘れてました。
お水も一度もあげませんでしたが、それが、自然ですから、、、(^^
コツがあるとすれば、そこに、ジュズダマを撒いたことを覚えておくことです。
そうしないと、雑草ですから、じぶんで退治しかねないから、、、です、(^-^)


・15
10月、阿部農園さん より、 

『これは本当のジュズダマっぽいですね。
 ハトムギと交配しやすいので野生のジュズダマは減っています。

 貴重ですよ、うちにはハトムギが自生して毎年たわわになります。
 自家用ハトムギ茶にしてます。』


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 毎年、ご希望のお方に、種を差し上げておりますが、
  今年は、この炎天下で種が白くなってしまいましたので、
  残念ながら、今年はお休みします、、、



ご希望の方に、種を差し上げます、

メールまたはコメント欄から、、、

 メールアドレスは、ウェブ上には掲載されませんので、必ずご記入をおねがいします。
 (PCからメールしますので、携帯の方ですと設定により届かないことがあるようです)


 ●来年、ジュズダマが、必ず芽をだすか、わからないことと、私自身が、
  加齢のため著しく記憶力が衰えておりますので、ご予約は承っておりません。



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


知人が、数珠玉の育て方などが詳しいサイトを教えてくれました。

http://ジュズダマ.jp/

わたしも知らなかった数珠玉のあれこれが詳しく書いてあり、
とても勉強になりましたので、ご参考までに、、、

このサイトでは種を次の年に蒔くと書いてありますが、
わたしは、忘れてしまうのですぐに播いて、無事に育ちましたが、
リスク分散投資、ということで、今年と来年の二度に分けて播かれるといいかもしれません、
(^-^)

また、数珠玉は実はとても生命力は弱いともありました。
ご自分の庭やベランダで、NGになった場合にも、また採取できるように、
空き地や公園の片隅、川べりに拡散希望します。

ちょっと、ハイキングや、ウォーキングのついでに、
全国的に数を減らしている、かわいい数珠玉の拡散を希望いたします、








 

2017年9月10日 (日)

かまどさん パーツ販売



014n



わが家のマストアイテム、かまどさんの上ふたを、不注意で割ってしまいました、、、
・・・でも、だいじょうぶ♪
早速届いた、ピカピカの上ふたです。

かまどさんには、パーツ販売があるんです、

三合炊き、上ふた/CT-01-1 3,240(税込)、送料無料


かまどさん、パーツ販売は、こちらから、、、










013



             なにより、とにかく、文句なく、ごはんがおいし~!、
            ぴっかぴか、つやっつや!かまどさんレポは、こちらから、、、



















2017年9月 8日 (金)

ナポリタン♪

 

13_044s

®
あるもんでやろうシリーズ、今日のあひるごはんは、ナポリタン。
ベーコンかソーセージ、
ピーマン2個、玉ねぎ1/4個、ニンニクで、、、

 

わが家の簡単ナポリタンソースは、、、




続きを読む "ナポリタン♪" »

2017年9月 7日 (木)

帚木 蓬生著 ”三たびの海峡” ★

 

Imgmi


 『内容(「BOOK」データベースより)
  一度めは暗い船底に詰め込まれ、半死半生で連行された。
  二度めは日本人の女と夜陰に紛れて密航した。
  そして三度め―九州から釜山に届いた一通の手紙が、老境の男に朝鮮海峡を越えさせた。
  数十年を経ても拭い去れぬ痛恨の思いとは何なのか。
  朝鮮半島の側から、日本人の手で描かれた、限りなく熱い復讐物語。
  『モンテ・クリスト伯』に比すべき大巨編。
  血沸き肉躍る大河小説千枚。ナショナリズムの耐えられない軽さに悩む日本人に捧ぐ―。

  ペンネーム、帚木 蓬生(ははきぎ ほうせい)は、
  『源氏物語』五十四帖の巻名「帚木(ははきぎ)」と「蓬生(よもぎう)」から)



読み始めて、何度も本を置いた。
あまりにも辛くて、息が苦しくなって、、、
でも、中盤から、、、






続きを読む "帚木 蓬生著 ”三たびの海峡” ★" »

2017年9月 5日 (火)

景色盆栽教室へ、、、



 

035


T社主催の『景色盆栽』イベントに参加させて戴きました。
盆栽って、不思議です、、、
あんなに小さいのに、満開の桜を咲かせたり、年老いた松の枝ぶり、見事なもみじの紅葉、、、

講師は、品品(しなじな)代表 小林健二先生、
樹齢十年、
ヒノキ科の『真柏(しんぱく)』の芳香に包まれながらのあっという間の二時間半、、、
植物を育てるのがチョー苦手のおばさんが持ち帰った作品です♪

 


当日、貸して戴いたお道具は、、、





 

 

続きを読む "景色盆栽教室へ、、、" »

2017年9月 1日 (金)

コスパ最強、評判の手作りデオドラントスプレー

 

004


制汗、消臭、殺菌効果があり、
体臭、加齢臭やワキガ、足の臭いなど、幅広いニオイに効果を発揮する、
コスパ最強、評判のミョウバンスプレーを手作りしています。

うちのおじさんもすっかりお気に入り、、、
わが家の必需品、
格安、カンタン、作り方は、、、








続きを読む "コスパ最強、評判の手作りデオドラントスプレー" »

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ