盛岡冷麺、そして光原社へ、、、
ぱしふぃっくびいなすは、6/25(日)、11時半に青森港に入港しました。
楽しかった五泊六日のクルーズを終えて、ここから其々に帰宅します。
せっかく東北に来ているので、前から行ってみたかった盛岡のお店を目指して、
新幹線の切符を途中下車で買い求め、お昼は、盛岡駅前の盛楼閣(セイロウカク)で、、、
これが、、、
昭和57年創業、盛岡冷麺普及の立役者です!
1,000円、(大盛り)1,200円
特辛から辛味別まで、7段階の辛さからお好みで選べます。
うちのおじさんは、辛味別に。
べつに辛味がついてくるので、
辛いものが苦手な人にはいいですね♪
そして、徒歩10分、あこがれの、、、
宮沢賢治ゆかりの〈光原社〉です、、、
その中庭にある喫茶〈可否館〉、、、おばさんのテンションMAX!、
1,600円x2
終活なんて、どこへやら、禁断の食器だって、買っちゃいます!、
まぁ、なくても~と、今までやり過ごしてきた、カッティングボードだって、買っちゃいます!、
殺菌力のある、オリーブの木、1,800円、
だって、ここは、、、光原社、ですぞ!、
ヤバイ!、完全にツボ!、小さな木のスプン、
全部ほし~!、が、、、ガマンして、五つにする、、、500円x5
か、かわい~!、直径15mmに、この細工、、、
五つで160円
洋服も、すてきなのがいっぱいありました、が、、、
服は我慢できるンです、わたしの場合、、、(^^ゞ
前の支店、モーリオで、南部鉄器風鈴、1,200円。
こういうシンプルなのをちょうど探していた、のです、、、
この澄んだ音色が大好き、、、
来客用に購入、900円。
そして、盛岡に来たからには、、、
以前とある処で戴いて、すっかりトリコになったこの銘菓を
新幹線の駅構内の銘品館にて購入し、すっかり満足して帰途につきました、、、
6/20(火)~25(日)、五泊六日のクルーズ旅行記を、ひと月がかりで、ようやくこれにて終えます。
自分自身の備忘録として記しましたが、
宮古、青森、利尻島、礼文島を訪れる予定のお方のお役にたてれば、幸いです、、、
« 花の浮島、礼文島へ、、、 | トップページ | 伊勢廣 京橋本店、GINZA SIX、中村藤吉本店 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野毛散策② 五島美術館へ、、、(2025.01.29)
- みなとみらいホールでクラシックコンサート 2024 (2024.12.19)
- 夢心地の”よみうりランドのイルミネーション” ★(2024.12.16)
- ”SOLSO FARM”のイルミネーション★(2024.12.10)
- 所用で町田、仲見世と中珈琲へ、、、(2024.09.24)
お疲れ様でした。(旅行が?ブログが?)
時々、ちょっと乗って、ちょっと楽しむのが素敵です。
我が家は犬がいるので、留守が出来るのは限られています。
これからは、犬の歳があがるので、それも難しくなります。
ケセラセラ。
投稿: たかむがんば | 2017年7月30日 (日) 20:11
盛岡冷麺と言えば 00の一つ覚えで「ぴょんぴょん舎」しか知らないので
過日 盛岡に行ったときにもわざわざ本店に行きました。
http://runslowly.exblog.jp/23295899/
食べてみると スーパーで売られている「ピョンピョン舎」の冷麺と同じ味だったので(当然ですが)
ちょっとがっかりしました。
新しいお店を教えていただき うれしいです。
またパシフィックビーナスは乗船したことが無いので
とても 勉強になりました。
投稿: shinmama | 2017年7月31日 (月) 08:06
少し前に、「記念に写真を撮っても、写真に撮ったことで安心して忘れてしまうが、
それをSNSにアップすることで、記憶に残るようになる」というようなことを聞きましたが、
まさにそのとおりだな、と思いました。こうして写真を整理して、メモを参考にしてブログにアップすることで、
贅沢な時間を、お料理を、風景を、クルーズをもう一度楽しめるような気が致します、(^-^)
投稿: きぬえ | 2017年7月31日 (月) 08:28
ぴょんぴょん舎の冷麺は初めて知りました、
見かけたら、食べてみたいと思います、、、(*^_^*)
それにしても、
shinmamaさん、
ほんとうに、クルーズのことにお詳しくていらっしゃるので、
とても、勉強になります、、、
これからもどうぞよろしくお願い致します、m(__)m
投稿: きぬえ | 2017年7月31日 (月) 08:37
こんにちは
クルーズ、船酔いしそうなので全く興味なかったのですが
きぬえさんのブログを読んでから興味深々、退職記念は船旅にしようと
勝手に決めており、最近はBSの船旅番組も見てます♪
投稿: ばな | 2017年8月 1日 (火) 11:39
ぜひ、お仲間に、、、
洋上では退屈させないようにいろいろなイベントが用意されていますが、
クルーズの醍醐味は何もしないこと、この贅沢さだと思います、、、
よかったら、こちらもご参考までに、、、
http://kinue-m.cocolog-nifty.com/17/2014/09/post-4c43.html
いつの日にか、洋上でご一緒できる日をたのしみに、、、(*^。^*)
投稿: きぬえ | 2017年8月 1日 (火) 16:47