山本一力著 ”おれっちの「鬼平さん」―池波正太郎「鬼平犯科帳」傑作選”
『内容(「BOOK」データベースより)
「池波さんのことを語れるのは生涯の誉れ」と言い切り、
青年時代から愛読していたほど池波ファンの山本一力氏。
その氏が、なによりも愛する「鬼平犯科帳」の中から悩みぬいて選んだ傑作六篇と、
鬼平作品の素晴しさを綴ったオリジナルエッセイ、
池波正太郎記念文庫での講演を収録した、山本一力版「ベスト・オブ・鬼平」。』
朝日新聞の書評で手にした一冊。
じつは、浪花節のわたしは、時代物が大好き、、、
でも、池波正太郎を読んだことは無かった、、、
大好きな山本一力の、「ベスト・オブ・鬼平」と聞けば、読まずにはいられない、、、
★★★☆☆
心に残った一文を本文より以下に転記します、
月代も髭も伸び放題、風呂にも入らず、汚れ浪人に返送した平蔵、、、
その平蔵が、、、
太刀も差していない汚れ浪人が、屈強の無頼者四人を、またたく間に打倒したのだ。
「旦那。これで、いっぱい飲っておくんなせえ」
と、中には二文三文の銭を平蔵へ差し出す者もいた。
「あ、これはすまねえ。や・・・もらっていいのか、ありがてえな」
いちいち受けこたえをしながら平蔵が、みんな、いただいてしまった。
こんなふうに、ひとさまのご好意をすんなりと、しかも、あったかく受け取るのって、
最高に、かっこいい!、
« めじろさんの、卵 | トップページ | 春雨サラダ »
「読書(た~わ)」カテゴリの記事
- 町田その子著 ”星を掬う”(2023.10.03)
- 帚木蓬生著 ”アフリカの瞳” ★(2023.10.14)
- 寺地はるな著 ”川のほとに立つ者は” ★(2023.09.08)
- 西 加奈子著 ”くもをさがす”(2023.07.12)
« めじろさんの、卵 | トップページ | 春雨サラダ »
コメント