« 有川 浩・作、村上勉・絵、 ”だれもが知ってる小さな国 ” | トップページ | エコエコアザラシの、エコバックの巻 »

2017年3月14日 (火)

佐藤さとる・作、村上勉・絵、コロボックル物語① だれも知らない小さな国



71iq7jzebl_2


『 内容紹介
  250万人が愛した、日本の小人(コロボックル)の物語、復刊!
  初版が出て51年、いつのまにか本は半世紀を越えて生き、作者の私は80歳を過ぎてしまった。
  いくつになろうと、私が作者であるのはまちがいないのだが、
  このごろはなんとなく自分も、読者の1人になっているような気がする。
  そして読者としての私も、この再文庫化を大いに喜んでいる。――佐藤さとる
  これが、僕がコロボックルを描く最後になるかもしれない。――村上勉

  びっくりするほど綺麗なつばきが咲き、美しい泉が湧き出る「ぼくの小山」。
  ここは、コロボックルと呼ばれる小人の伝説がある山だった。
  ある日小川を流れる靴の中で、小指ほどしかない小さな人たちがぼくに向かって手を振った。
  うわあ、この山を守らなきゃ! 日本初・本格的ファンタジーの傑作。 』


佐藤さとる氏、201729 - 心不全により死去。88歳没
こころよりご冥福をお祈り申し上げます、、、


長い間、これほど、たくさんのコアなファンに愛されているこの本を、知りませんでした、、、
教えてくれたのは、元モデル仲間の京子です、、、
京子ちゃん、ありがとう、










« 有川 浩・作、村上勉・絵、 ”だれもが知ってる小さな国 ” | トップページ | エコエコアザラシの、エコバックの巻 »

読書(あ~さ)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
コロボックル、懐かしいです!
子供の頃全部読みました!
作者はお亡くなりになったのですね。
昔はコロボックルの存在を本気で信じ、想像するような夢見勝ちな少女でした!

d菜の花さん、
菜の花さんも、この本のファンでいらっしゃいましたか、、、
コロボックルは、、、いるんですよ♡、
ほら、キッチンでご飯を作ってる菜の花さんを、
じっと見ている、んですよ、、、(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 有川 浩・作、村上勉・絵、 ”だれもが知ってる小さな国 ” | トップページ | エコエコアザラシの、エコバックの巻 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ