お手軽お汁粉
®
いづみ先生 に、教えて戴いた、
市販のこしあんを使って、お手軽なおしるこ。
生活クラブのデポーで買った、
田中製餡、北海道産小豆、こしあん、500gで作りました、(^-^)
と~っても、おいしぃ、、おしるこ、
半量のお水と合わせて煮るだけ、、、すっご~く、カンタン、、、
・・・、じつに、、、わたし向き~♪、、
® 2010年3月にアップしたリユース記事です
« いろいろな Kona パンを次々と焼く、の巻 | トップページ | 松本 大洋著 ”花男” 全三冊 ☆ »
「クッキング(スイーツ)」カテゴリの記事
- ラムレーズン(2011.11.10)
- 生活クラブの、生チョコレートケーキ(2017.01.02)
- とらやの干菓子、推古(2013.04.29)
- 銘菓 東雲(2016.11.07)
- カスピ海ヨーグルトを作る、の巻(2017.06.07)
きぬえさん、こんばんは~
関東ってお汁粉が多いですよね。
関西はおぜんざいです。
私も缶詰を買ってきて鍋にあけた後、
缶詰一杯の水を加えて簡単ぜんざいをします。
たまには豆から煮るけど、普段ならこれで上等ですよね。
こうやってまたまたブタルのです。
投稿: kaoru | 2010年3月27日 (土) 21:35
断然、おしるこ派のわたしですが、
関東でも、ぜんざい派の方が、けっこう多いようです、(^-^)
・・・豆から煮たことは、、、一度もありませんが、、、、(^^ゞ
○タルって、、、そ、それを、言わないでくださいませ~!!!
見つかったハサミ、使い勝手がよさそうですね~、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2010年3月28日 (日) 09:24
KINUEは私よりえらい!
わたしはね、栄太郎のレトルトのお汁粉・ぜんざいを買っておいて、お鍋で温めてお椀に開ける。
これだけ、、、なんとも横着者でしょ!?
投稿: みえこ | 2010年3月30日 (火) 21:17
えらいもなにも、、、それって、五十歩百歩じゃない~?、、(^o^)
まあ、みえこは、ご飯つくりがプロ級だから、、、そこが大きく違うけど、、、
(^-^)
投稿: きぬえ | 2010年3月31日 (水) 09:12
わたしも、こし餡大好き、お汁粉派です!ちょっと肌寒くなってきて、こういうあったかいスイーツが美味しい季節ですよね(^-^)
投稿: じゃむばたこ | 2015年10月16日 (金) 18:55
をを~♡
わたしも、こしあん派なんです~、、、(*^。^*)
こういう日には、ひときわ、おいしさが身に沁みます、、、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2015年10月16日 (金) 20:21