横浜うかい亭でランチ♪
奈津子さんの快気祝いに、横浜うかい亭でランチ、
ウェイティングルームの、造花かと見紛うばかりのこの花に思わず息を呑む、、、
まるで、アート、、、
まさに「飲むカニ」、とろりと濃厚な蟹の旨味に舌鼓を、、、
たらば蟹のスープ に続いては、、、
クラッシュアイスに鎮座ましますレタスを、、、
本日のシェフは、横浜うかい亭 調理主任、
横山 堅一郎氏、(Kenichiro Yokoyama)
出ました!、ご覧ください♪、これがプロが手にする、「ゼスターグレーター」ですぞ♪
季節の鉄板野菜料理レタスと、ナイフをいれたところ、、、
とろ~りとしたバターソースに、たっぷりのチーズ、特別の胡椒が香る、シャッキシャキのレタス!、
この雰囲気、このお料理に、
車の私は、ノンアルコールビールなのに、なぜか、ほわんと酔ったような気分に、、、
お見事なお手並みのショータイムに、たのしいトーク、
学級委員長と腕白小僧の邂逅のお話が一番面白かったです♪
幸福感で、言葉を失うひととき、、、
・・・オニオンスライスに、うかい特製ポン酢をたらりとかけて戴くのがおススメです、
(ピンがきてなかった、ので、先日のうちのおじさんの写真 を流用しております)
これが、うかい名物、ここでしか食べられない絶品ガーリックライス!、
二階のデザートルームに席を移して、、、
明治時代の「オランダ貿易商」の「迎賓館」を移築したという、時代を経た格調高い建築物と、
ガレをはじめとする壮麗な美術品の数々が放つオーラが邸内に満ちています。
ともすれば、ひとに緊張を強いかねない重厚な空気の中、
訪れた者の心をやわらかく解く、第一級のホスピタリティ。
上品でそれでいて、心温まるトークに思わず笑みを誘われます、、、
ガラスケースに陳列されていた見事な細工の作品に見惚れていると、
当店で最も高価な作品はこちらですと、わざわざガイドしてさったり、
そして、このテーブル(写真)は、イタリアの海底の大理石なんですと教えてくださいました。
営業の板村昭彦主任のおかげで、さらに興味深く、楽しみが増えました、、、
ほほえみのパティシエは、わたしのカメラに気付くと、火を入れるタイミングを計って下さいました、
うかい亭のデザートを選ぶのは、いつも、真剣勝負!、
本日の温かい苺と冷たいアイスのコラボレーションは、もう、最高でした、
病をのりこえた、奈津子さん、、、
人生いろいろいろいろ、あったよね、あるよね、、、
そんな浮世の憂さをすべて忘れさせてくれる、別世界の横浜うかい亭をあとにして、
おばさんふたりは、モスバーガーでお茶をしながら真っ暗になるまで、しゃべるしゃべるしゃべる、、、
そしてこれは、、奈津子さんに戴いた、去年の誕生日プレゼントで~す、
持つべきものは、気前のいいお金持ちのお友だち、、、
奈津子さん、いつもほんとうにありがとう、、、
« (声)LGBTの子が泣かないように | トップページ | Kona Salon の、さといものグラタン »
「グルメなお店(洋食・横浜他)」カテゴリの記事
- 上野毛散策③ 一度行ってみたかったスタバと大好きな蔦谷家電に、、、(2025.01.31)
- 横浜うかい亭で、園子と久美子さんと新年会♪(2025.01.14)
- 古川さんを偲ぶ会(2024.12.07)
- ドトールでランチ + 最近いつも持ち歩いている物は、、、(2024.11.15)
- 立憲の青空対話集会と、綱島の名店 ”らっきょ&Star” ☆(2024.10.20)
コメント