ゴージャスな、横浜うかい亭の夜
K市より、K氏がみえて、横浜うかい亭のゴージャスなディナーへ、、、
・・・うわ!、カニの足が、動いた!
判りやすくて面白い、本日のメニューの説明は、フレッシュの小道具、とにかく、魅せます!、
アミューズは、百合根のフラン、

ワイン好きのK氏のセレクトで、重めの赤、デキャンタージュして戴きました
季節のセレクトオードブル
、K氏のセレクト、、、
そして、、、

うちのおじさん、大感激の一品!、
おばさんは、寒平目のマリネ(写真なし)
6~7時間、じっくり煮込んだという牛テールは、ほろほろとくずれます、、、
卵白をいれずに、澄んだコンソメで、、、
牛テールと聖護院カブのコンソメスープ、わたし的、本日のナンバーワン!、
茹でずに、塩の蒸気で蒸すことで、タラバ本来のしっかりとしたうまみが、、、
蒸し上がりのサインは、カニが教えてくれるその香りとのこと、、、
殻の棘の先には、小さな穴が開いていて、そこから、充分な海水の塩分が入っているのだそうです。
タラバは、漢字で書くと鱈場蟹で、これは鱈の漁場の下にいたからだそうで、
そして、タラバガニは、なんとなんと、足は8本で、生物学上は、やどかりの仲間なのだそうです!、
これだけの高級食材を、人前で扱いながら、微妙な加減のタイミングを逃さず、
しかも、興味深い豊富な話題で、客を飽きさせないトーク、、、
はじめての味、
タラバガニのヴァプール
うかい特選牛サーロインステーキ 、
何も言うことは、、、ありません、、、

厚さ25mmの鉄板、ここでしか戴けない、これが、うかい亭名物、ガーリックライス、

本日のシェフは、横浜うかい亭 調理主任、
横山 堅一郎氏、(Kenichiro Yokoyama)
お見事なお手並み、最高のひとときに、感謝です!、

二階のデザートルームに席を移し、
K氏は、水晶文旦のジュレ、おじさんは、苺のシフォンケーキ、
おばさんは、洋梨のロースト、
うかい亭は、スイーツも絶品ぞろいですが、なかでもわたしは、モンブランがお気に入りでしたが、
これは、またひとつ、外せない逸品となりました、、、

フィナンシェと焼き菓子、
贅沢の極みに酔いしれた一夜でした、、、
夢見心地で感動冷めやらぬまま、
帰宅してからも、夜更けまでおしゃべりは尽きずに、、、

« マイクロプレインの「ゼスターグレーター」で、ゆずバター♪ | トップページ | 米澤 穂信著 “王とサーカス” ☆ »
「グルメなお店(洋食・横浜他)」カテゴリの記事
- Naomi を偲ぶ会 横浜うかい亭にて、、、(2023.11.18)
- ジョリパで、夕ご飯、¥3,041♪(2023.04.26)
- Eisha Burger (エイシャバーガー)★(2023.04.21)
- ピッツェリア ドマーニ (PIZZERIA Domani)☆(2023.04.14)
- Yokohama Sun&Moon で、”宝石箱”を、、、 (2022.10.31)
« マイクロプレインの「ゼスターグレーター」で、ゆずバター♪ | トップページ | 米澤 穂信著 “王とサーカス” ☆ »
コメント