素敵なイヴの贈り物
イヴの夜、長男が、友だちN君の結婚式の話をしてくれました。
彼のご両親は、聴覚障碍者です。
N君は、抜群の音感と、並外れた身体能力の持ち主だそうですが、、、
まだ、子どもの頃、「N君、今日は家に荷物が届くからと、途中で帰ったんだ」、と聞いたときは、
遊びたい盛りの男の子が、、、と、胸が痛みました。
お式では、障害者の自分たちの息子であったがために、
いろいろ苛められたり、つらい思いをさせたと、お父上のお言葉に、
N君は、自分は障碍者の子どもで、一度も苛められたり、辛い思いをしたこともなかったと明言して、
そんなおふたりに、会場は、涙、涙に包まれたのだそうです。
パパ、ママと、呼びかけられても、そのあどけない声を聴くことが叶わない、おふたり、、、
何もわからない子供に、手話を教える、おふたり、、、
自然と親から教わる筈の言葉を、教えることが出来なかったご両親の心中お察しして余りあります。
お式のゲームでの突発的な内容を、手話で通訳していらしたという新婦。
・・・わたしも、一度、手話をかじったことがありますが、
その難易度は半端なものではなく、早々に諦めました、、、
不幸を味方につけて、やさしくて強い心を手に入れ、
素晴らしいパートナーを射止めた、N君に、
幾久しく幸多かれと、陰ながら、遠くからエールを送ります。
熱いものがこみあげてくる、N君の結婚式のお話しは、
とっても素敵なイヴのプレゼントでした、、、
Sくん、ありがとう、、、
« 寿司 鷹 | トップページ | 電気製品、買い替えの一年、、、 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- (声)”されど雑巾、心の成長大切に”(2023.02.09)
- いつも「ユナタン」が一緒に♪(2022.08.20)
- 「こども110番のいえ」に、、、(2022.03.23)
- “「生き方、一つじゃない」子どもに伝えて” ★(2022.01.23)
- ミスドで、老後資産のことを考える、、、(2022.01.11)
コメント