« わが家の必須アイテム、セスキ炭酸ソーダ! | トップページ | 寿司 鷹 »

2016年12月25日 (日)

アイロンで貼る、障子紙


24_021


何年かぶりで、障子紙の張り替え。
毎日見てると、見慣れてわからないけど、剥がしてみると、、すご~く汚れてた、

水も糊も不要のアイロンで貼るのがある、とうちのおじさんが、買ってきて、、、















24_026


障子の張り替えは、おじさんの仕事なので、おまかせ、、、
わたしは、あっちこっちふきん で、桟や柱を拭く係、、、











24_029

24_032



ふと、和裁を習い始めて、家で縫うとき、きせをかけるために、
どうしても鏝が欲しくて、買ったのを思い出しました、、、
すぐに、この小さい鏝では仕事にならないので、
お教室のと同じ大きな鏝を買い、これを手芸用にとっておいたのが、これはいい!と、大活躍!










24_036



いつも無地にしていましたが、初めて模様入り(雲竜)にしてみました。
なかなか、すてきです、、、

部屋が明るくなって、気分も晴れやかです、、、



こんなふうに、新たな年を迎える準備を、
のんびりと出来るありがたさが、つくづくと身に染みる年の瀬でした、、、










« わが家の必須アイテム、セスキ炭酸ソーダ! | トップページ | 寿司 鷹 »

主婦のしごと」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
新しい障子紙、うれしいですね。
模様もいいな~。

モダン和室みたいな旅館に泊まったことがありますが
全く落ち着かなかったです。
それまでは朱の壁とかの和室に憧れてたのですが
昔からあるような和室が一番だと実感しました。
 
次に貼り変える時は私も真似っこして模様入りにします。 

 

はなうささん、
はなうささんも、無地で地味好みでいらっしゃいましたか~、、、(^-^)
たぶん、気がつくのは自分だけ、の
ほんの小さなことですが、何かを変えてみるのって、ワクワクします、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« わが家の必須アイテム、セスキ炭酸ソーダ! | トップページ | 寿司 鷹 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ