« (ひととき)私にとっても宝物 | トップページ | 湊かなえ著 "リバース” »

2016年10月 2日 (日)

もやしのナムル ( 塩味 )

 

Simg_2561


®
町田の韓国料理屋さんで教わった、塩味のもやしのナムルです。
作り方は、、、










もやしをさっとゆがいて、
   シャリシャリがお好みなら、鍋のふちに

   プチプチと小さな泡が立ってきたら、サッと、ざるにあげます。
よく水を切って、そのまま冷まして、
ごま油小さじ2、塩小さじ1/3~1/2、すりごま大さじ1、

すりおろしたニンニク少々と和えます。



もやしの根っこを、一度だけ取ってみたことがあります。
すぐに途中であきらめて、二度とこんなめんどくさいことはしないぞ、と思ったおばさんです、が、
マクロビオティックでは、野菜を丸ごと戴く「一物全体」の食べ方、と知り、
何ごとも、すぐ自分流に都合よく解釈するわたしは、
マクロビオティック流、一物全体と、もやしの根っこを、きれいに戴いております、、、、



                  ® 2009年にアップしたことのあるリユース記事でした。









« (ひととき)私にとっても宝物 | トップページ | 湊かなえ著 "リバース” »

クッキング(野菜)」カテゴリの記事

コメント

私もやってみましたよ。 もやしを氷水で
ひやしてしめてみました。 今度はほうれん草と
同じに火をとめるやり方でやってみよっと

ahbonさん、
この漆の小皿が素敵でしょう?、(*^_^*)
ahbonさん宅の蔵出しで、買い求めた、
六枚千円の年代モノの一枚です。

粗末なもやしのおかずが、
立派なひとしなに見えてくるのは、さすがです、、、
ステキな食器をありがとうございます!、

もやしってや安くて食感もいいし、結構いろんなお料理に使えて大好きよ♪(根っこの処理が面倒だけどね)
ナムル、いいよね~。ほうれん草で作ってもおいしいし。
時間のない時、キムチと和えても おいしいよ

mieko,
わたしが、もやしのひげを、とるわけないじゃん!
生まれてから一度も、やったことないよ~!、
(^o^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« (ひととき)私にとっても宝物 | トップページ | 湊かなえ著 "リバース” »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ