« 炒りたての銀杏(ぎんなん) | トップページ | 三十年目の三徳包丁を買い替える、の巻 »

2016年10月10日 (月)

数珠玉のタネ、差し上げます♪



Img_1964


今年は、庭の数珠玉が大豊作!









Img_1967


そこで、こんなメモ紙を貼りだしたところ、、、











一枚目の写真のとおり、真っ黒に熟した種は、あっという間になくなり、
3
日目、買い物に出ようとした時、
小学校低学年の女の子二人が、夢中になって、種を採取しているところに出くわしました。
イタズラを見つかったように、ビクッとしていたので、
「もう、黒いのはあんまりないでしょう?、向こう側にも、あるよ、、、」というと、
うれしそうに、にっこりして、

「まだ、あります!、ほら、ここ!、葉っぱの下に、、、」
そして、大きな声で、「ありがとうございます!」と、、、

花壇にこんな雑草を育てていると、
見知らぬ通りすがりのお方にお声掛けして戴いたりと、
数珠玉が、小さなご縁を運んできてくれるのでした、、、

数珠玉の記事をブログにアップして、
見知らぬ日本中の方々に種を無料でお分けするようになって、今年で十年目になります、、、

こちらから、おすそ分けさせて戴いております、 


   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 毎年、ご希望のお方に、種を差し上げておりますが、
  今年は、この炎天下で種が白くなってしまいましたので、
  残念ながら、今年はお休みします、、、








 

 

 

« 炒りたての銀杏(ぎんなん) | トップページ | 三十年目の三徳包丁を買い替える、の巻 »

草花」カテゴリの記事

コメント

きぬえさま
お初にお目にかかります。
こちらのブログ、時々拝見させて頂き本を選ぶ参考にさせて頂いたりしていました。
ここに来る度に、私もちゃんと生きないといけないなぁと感じます。
いつも秘かに訪問し、足跡も残さず去っていたきぬえファンの私ですが
じゅずだまの記事を見た時には思わず「ほしい!」と声が出てしまいました。
大昔、実家の庭にじゅずだまがありました。母は「ずずご」と呼んでいたような・・・?
何故「ずずご」なのか、「じゅずご」が訛って「ずずご」になっていたのか、詳細はわかりませんが
我が家では「ずずご」の実を母手作りのお手玉の中に入れて使っていました。
シャカシャカと音がして、重さもちょうど良かったんですよ。
いつの間にかずずごは実家の庭から姿を消し、長い月日が経ってしまいました。
とぉ~っても懐かしいじゅずだま。種はまだ残っていますでしょうか?
あつかましいお願いだとは思いますが、もし可能なことであれば、私にも少しだけ
種をわけていただけないでしょうか?
賃貸生活で庭は無いのですが、なんとかしてずずごを復活させてみたいと思っております。

odekoさま、
公園でも空地でも、川べりでも、、、
少しずつ、ずずこの復活を企んでおります、(*^_^*)

こんばんは
ジュズダマを分けては頂けないでしょうか
一年首を長くして待っていました

子供に一緒に育てて、遊びたいと思います
どうぞよろしくお願いします

数珠玉は今年は豊作ですが、
何故かお所望のお方がいらっしゃらなかったので、
しかたなく張り紙をしたところ、数日で
黒く熟しているのは数えるほどになってしまいました。
只今、松本さまの前におふたりご所望のお方がいらっしゃいます。
採れ次第順次お送りしておりますので、

ただ、もし、採れなかった場合はお送りすることはできません、、、
申し訳ありませんが、
来年また、コメント欄からお願い致します。

この記事へのコメントは終了しました。

« 炒りたての銀杏(ぎんなん) | トップページ | 三十年目の三徳包丁を買い替える、の巻 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ