« おいしい顔、(^-^) | トップページ | 石原慎太郎著 ”天才” »

2016年10月24日 (月)

東京タンメン トナリ、鎌倉投信 運用報告会


Img_2105



とある報告会に上京して、終了後、
行列で知られる人気店、東京タンメン トナリへ、、、
土曜日の午後三時だったせいか、行列は無くのんびりと戴くことができました。
















Img_2110



       小ぶりの丼ですが、戴いてみると、これが、かなりのボリューム。
    厚生労働省が推奨する成人1日当たりの野菜摂取量は350gと言われていますが、
   このタンメンに使われる野菜は、1杯当たりなんと350gというのですから、驚きです!
 たっぷりの生姜が利いてます!、しかも、「生姜ダブルで」というオーダーもできるようです、、、
                   そして、、、




















Img_2103_2


この店は、から揚げも有名ですが、本日はうちのおじさんの好物、餃子で。
タンメン(\730)+餃子六個(\300)で、\1030のところが、略してタンギョウで、\880!、
なんと、300円もお得です、

しかも、この餃子がまたおいしぃ!
タンカラギョウ、タンメン+から揚げ+餃子というのもあります、


ほっそりとした可愛らしい女の子が、
豪快に中華鍋をふるのに、うちのおじさんとふたりで見とれてしまいました、、、













Img_2099



この日は、鎌倉投信の「結い 2101」の運用報告会でした。
NHK
のプロフェッショナルで拝見して以来、大ファンになった新井和宏氏にお目にかかりたく、、、


受益者総会での、
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」、マザーハウスの山口絵理子さん、
ミドリムシ、ミドリムシ、ミドリムシ、、、ユーグレナの出雲充氏のお話が、
とてもとても、面白くて、すっかり引き込まれて聴き入ってしまいました、、、
こんな素敵な会社を、陰ながら、微力ながら、ほんの少しでも応援できるなんて、
やっぱり、鎌倉投信ってすごい!、
新井さん、遠くから、エールを送ります!、



・・・わ~!、すごい!、と、こういう写真を撮ってる、田舎者丸出しのおばさんでした、、、












Img_2114



          うちのおじさんが、昔、沢山お仕事をさせて戴いた、BEAMSです♪

          「昔、仕事してた頃と、大手町は、東京は、すっかり変わった、、、」

                     今はむかし、、、
          感慨深く、帰途の地下鉄乗り場に向かう、初老の夫婦でありました、、、
                 (本日の万歩計は、8000歩)



             前回の感動の鎌倉投信のレポは、こちらから、、、












« おいしい顔、(^-^) | トップページ | 石原慎太郎著 ”天才” »

グルメなお店(中華・ラーメン)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
鎌倉投信、私もテレビで見て感銘を受けました。
投資って欲が絡み過ぎると儲からない、これは不思議なことだと思います。
欲と社会貢献の最強タッグ!!といきたいところ ^m^
 
まっ、そうは言ってもうちの株の買い方はミーハーだし主婦的目線です。
先日は「丹波しめじ」という茸が美味しいので「タカラバイオ」の株を買いました。
今のところマイナスで~す (^J^)

はなうささん、
プロフェッショル、ご覧になりましたか、、、(*^。^*)
わたしも株の売買は、ミーハーそのものです。
分からないこと、見知らぬ分野に手は出さず、
主婦目線で感心感動できるもの、にしております、(*^_^*)

鎌倉投信の来秋の受益者総会は、京都だそうです♪
はなうささん、いかがでしょう、、、(^_-)-☆

京都なんですね~いいな~。
けど、ウチは鎌倉投信の投資先を参考にしながら現物取引していきます 笑
毎日、どの株が上がったか下がったかを一喜一憂するのが楽しみで
少しはニュースをチェックするようになりました。
 
「天才」うちも電子書籍購入したんだった・・・。
確かに著者は・・・まっ、イ○セさんよりマシかな・・・。
角栄さんは男気があって悪を善に変えるような大胆な人だと認識してます。
(スミマセン、良く知らないので本読んでみます 笑)
娘さんは宝石盗難事件からあんまり・・・好きじゃない
(こちらもワイドショー的視点 (^_^;))
 
こういう話題は私の無知がバレちゃうわ (汗)

はなうささん、

“文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものは「ババア」”なんだそうだ。
“女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です”、
どなたかの引用とはいえ、
この女性蔑視発言にまず驚きました。ご自分のお母上をなんと心得ていらっしゃるのでしょうか、、、
そして、血税1400億円をドブに捨てた新銀行東京。
そして、そして、、、尖閣、、、
そして、豊洲、、、
イ〇セ氏なぞ、このお方に比べたら、てんで小物だと私には思われます、、、

尊敬する大橋巨泉のラジオでこんな話を聞いたことがあります。
「石原裕次郎と、談志、俺(巨泉)で麻雀をやってたら
慎太郎がやって来て、裕次郎を廊下に呼び出し、
「こんな奴等と付き合ってるからお前は仕事が下火になるんだ」と言って
裕次郎が「俺の友達を悪く言うな」と喧嘩していたと、、、

おはようございます。
このような発言されてたんですね、スミマセン知らなかった。
そりゃ、最近問題を起こして辞任した都知事達も小物に見えますね (*_*)

「俺はお前らと違うんだ!」感の人を見ても
「帝王学を違う方向で認識してる人」なのかな~ぐらいにしか感じてなかったんですよね。
 
私の身近にいるのは「女のクセに」と言うワリには義務を果たさず
女に頼って威張ってる小物の男性。
「何を根拠に威張ってるのかな~」って思いつつ対処してます。
まっ、女性でもそういう人いますから、男女のカテゴリーで分けるのも差別ですかね ^^;

はなうささん、
真紀子さんのマシンガントーク、面白かったですよね!、
ただ、お父上にあって、お嬢様になかったもの、それは、人徳だったのではないでしょうか、、、
新潟の人にさえも、彼女は、、、(._.).

それにしても、この国が、私たちが抱えている莫大な借金。
にも拘らず、一千億、一兆、二兆というお金の流れをいかんともしがたく、、、
このツケを払う日は、そう遠くない日に間違いなくやってきます、、、
救急車も、警察も来なくなる日がやってくる、、、

男だから、女だから、ということより、
それぞれの特質を生かして、
助け合い、高め合う世の中でありますように、、、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おいしい顔、(^-^) | トップページ | 石原慎太郎著 ”天才” »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ