パナソニックの冷蔵庫を買う、の巻
14年間お世話になった東芝の冷蔵庫(GR-NF424YK.xs)が壊れました。
壊れたのは製氷機で、これが二度目なので、
買い替えを視野に入れていろいろ調べているうち、
ガンガンガン!、とすごい破裂音みたいなのがして、怖くなってヤマダ電機へ、、、
そして、買ったのは、、、
内容積表記中<
>内の数値は、食品収納スペースの目安です
Panasonic NR-E431GV(5ドア)、426ℓ、税込み140,184円。
冷蔵庫は大型の方が電気代が安い!、ことは、知ってはいるけれど、
置く場所の都合上、最大で幅60cmが限度の為、おのずと機種は限られてきます。
なぜ、前回は東芝にしたかというと、「真ん中野菜室」だったから。
一番よく使う野菜の出し入れを優先したかった。でも、いろいろ調べてみると
冷蔵庫の構造上、真ん中に野菜室というのはムリがあるらしい、、、
製氷機が二度も壊れたのも、どうやらそれが無関係ではないようで、
掃除のしにくさもあり、東芝は諦めることにしました。
なにより決定的だったのは、東芝の冷蔵庫は中国製だと聞いたこと。
国内産業の空洞化、、、この国が、少しずつ少しずつ、傾いている。
自分にできることは、国産の製品を買うことくらい、だから、、、
店員さんによると、店で実験したところ、野菜が一番長持ちするのは、圧倒的に日立とのことで、
じゃ、日立にしようと見てみると、このクラスだと、野菜室がゼンゼン狭い!、
残念だけど、これはムリ、、、
そして、パナソニックの、ワンダフルオープン!、これが、決め手のひとつ!、
湿気が一番下に溜まるのは物の道理なので、
その点でも、乾燥を嫌う野菜には一番下が適所だとか、、、
パナソニックは、コンプレッサーが上部にあるので、
野菜室も、冷凍室も、広い、ひろい!、
その分、最上段が狭いのですが、
もともと、手も目も届きにくくてデッドストックになっていた場所なので、、、
製氷機は、
野菜室が間に入っていないので、給水タンクとの距離が近く、雑菌が入りにくいダイレクト給水。
市販のミネラルウォーターやアルカリイオン水もOKとのことですが、
うちは、水道水をごくごく飲んでる家なので、、、(^^ゞ
新鮮凍結ルーム
知人のひとりが、これが何よりも便利!と言ってたなぁ、、、
アツアツのごはんを入れることは、わたしは、ない、、、
それを冷ましてから入れるだけの時間は、専業主婦の私には、たっぷりあるから、、、(^-^)
エコナビなるモノが、良く分からないのですが、エコエコアザラシのおばさんは、
このランプが点灯していると、何か、電気を節約できているようでうれしかったりします、、、
扉は、フルフラットガラスドア。
それは、きれい、だけど、マグネットが使えないと聞いていたので、「ナシ」と思っていたけど、
お店の人に、両サイドは使えますよ、と聞いて、それなら!、と、、、
色は、スノーホワイトとシャンパンゴールドがあります。
迷っていると、うちのおじさんが、「白がいい!」、と言うので、白に決まり。
・・・システムキッチンのフロアユニットも白だし、、、
ご家庭それぞれに、使い勝手がちがうと思います。
わが家の牛乳は生活クラブ生協のリターナブルびんですので、
来店するときは、空き瓶を持参していきました。
・・・今の冷蔵庫は、当然、紙パックの牛乳を前提に作られているから、です、、、
ほぼ一か月使ってみての感想は、、、
すっご~く、いいです!、ゴキゲンです、
家のリフォームもそうですが、冷蔵庫が新しくなる、となると、いつものお掃除では、
出してはまた仕舞っていた、結局使わない調味料などを、処分できたことも大きく、
思いのほか、冷蔵庫がスッキリしたのです、、、
前述したとおり、コンプレッサーが上部にある為、野菜室と冷凍室の広さに比べて、
冷蔵室の上部が狭いので、それぞれのご家庭の用途に合わせて検討なさるとよいかと思われます。
たった一つ、注文があるとすれば、それは、ドアを閉め忘れた時の警告音(ドアアラーム)の小ささ。
中高年で聴力の衰えたおばさんには、居間でテレビを見ていたりすると、ほとんど聞こえない。
音を大きくしようと取説を見ても書いていないので、電話すると、
その調節はサービスマンにしかできない、とのこと、、、
庫内の温度調節のように、ユーザーが簡単にできるようにしてほしい、のが切なる願いですが、
それは叶わないので、有償にはなりますが、調整を依頼した所、出張料込みで、4,320円とのこと。
閉め忘れたときの電気のロス、食材が痛むことを考えると、どうにも仕方のない出費と諦めます。
・・・もし、これが、寝る前だったりしたら、、、
最後に、、、
買ったのは、7月末でしたが、店員さんによると、
この時期(8,9月)は新製品が出る前で、安くなるのでお得だ、とのことでした、、、
・・・なんでも、六割にもなることもあるとかで、この機種も25万位だったようです、、、
8/28、追記
ドアアラームの調整を済ませましたが、前の東芝のように、
閉めるまでうるさいくらいなり続けるわけではなく、最大値にしてもらっても、
まだ、控えめな音量で、それもピーピーと一回、鳴るだけでした、、、
お代は、税込みで¥3,780でしたが、これは、お願いする価値はなかったかも、、、
ザンネン、、、
9/29、追記、電気代のこと、、、
今年は、16年目のエアコンも買い替えました。
エアコンと冷蔵庫の二つを新しくしたことで、電気代は、、、
去年の8月は、7,898円、
今年の8月は、5,502円でした。
(ちなみにわが家は調理はガスで、8月のガス代は、1,698円でした)
« 深緑野分著 ” 戦場のコックたち ” ☆ | トップページ | ”夜空ノムコウに” »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 【Fits】フィッツケースの優秀さに目をみはる、の巻(2021.03.02)
- 自宅駐車場に、路面用ラインテープを貼る、の巻(2021.10.03)
- 電気製品、買い替えの一年、、、(2016.12.31)
- ビルトインガスコンロを、デリシアに買い替えて、いろいろ作る、の巻(2016.12.15)
- ダイニングテーブルの塗装の直し、の巻(2016.09.26)
いつも参考になる「おばさんの、ひとりごと」ブログを楽しませて頂いております。
冷蔵庫、そうなんです。我が家も2日前になぜか凍っていない状態に陥りまして、
慌ててパソコンで検索、パナか三菱か日立かどれが良いかで一日中パソコンとにらめっこ状態。
遂には御徒町の多慶屋だとリサイクル料無料だの、横広で背丈が高くなく、野菜室が大きいなどと
必死で探し、パナの冷蔵庫にしようと意気込んでいたのですが、なんと買い換えを察知したのか
古冷蔵庫君 しっかり氷作り出し冷え始めました。どうもどこかのドアが開いていたようですが、
いずれは買い換えないとダメな様です。(かなり年数がたっているもので)
家電製品、選ぶのに結構迷いますね。
投稿: カブチ | 2016年8月27日 (土) 15:13
カブチさん、
家電製品は、一日でもなくてはならないものになっていて、
なかでも冷蔵庫がないと、牛乳一本買えないので、ほんとうに困りますよね、、、
いきなりダウンされると、パニックになりますが、
こうして、イエローカードを出してもらえると、家の都合、主婦の都合に合った機種を選ぶ、
時間的余裕がもらえるので、助かりますよね、、、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2016年8月27日 (土) 19:39