« いんげんのごま和え | トップページ | 冷やし豚しゃぶ »

2016年8月30日 (火)

宮下 奈都著 ”羊と鋼の森”



614pbmkeqxl



 内容紹介
 ゆるされている。世界と調和している。それがどんなに素晴らしいことか。
 言葉で伝えきれないなら、音で表せるようになればいい。

 「才能があるから生きていくんじゃない。そんなもの、あったって、なくたって、生きていくんだ。
 あるのかないのかわからない、そんなものにふりまわされるのはごめんだ。
 もっと確かなものを、この手で探り当てていくしかない。」

 ピアノの調律に魅せられた一人の青年。
 彼が調律師として、人として成長する姿を温かく静謐な筆致で綴った、祝福に満ちた長編小説。



話題の、2016年本屋大賞受賞作品。
図書館で借りると予約1,960番目ですが、にっぽん丸の書庫 にあったので、読んでみました。


オンチで音楽の才能ゼロのわたし には、
不思議な見知らぬ静謐な世界が、やさしい旋律で展開していきます、、、

ただ正直、本屋大賞は、八位だった、東山 彰良著 ”流” にとらせたかった、です、、、
好みの分かれる一冊。



★★★☆☆










« いんげんのごま和え | トップページ | 冷やし豚しゃぶ »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

海の上で読まれた本なのですね♪
「羊と鋼の森」、「戦場のコック」、「終わった人」、お陰で次の次まで読む本が決まって嬉しいなあ。
ありがとうございます~

cuckooさん、
わたし的お勧めは、、、
「流」、「終わった人」、「戦場のコック」、そして、「羊と鋼の森」の順ですが、
「羊・・・」、をダントツ一位とするお方がたくさんいらっしゃいます、(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« いんげんのごま和え | トップページ | 冷やし豚しゃぶ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ