かまどさん レポート
®
節電夏の陣、その②、ってことで、、、
今日は、かまどさん。
散々迷って買いました、が、これが、我が家には大正解でした~!、
なにより、とにかく、文句なく、ごはんがおいし~!!!、
ぴっかぴか、つやっつや!
購入前に、炊飯器と比べて、わたしが知りたかったことは、、、
①ご飯粒がこびりつかないか、、、
炊飯器と同様に、ご飯が熱いうちに、しゃもじで寄せておけば、
一粒残らず、こそげとることができます。
②火加減は?
「火加減いらず」、一定時間加熱したら火を止めるだけ。
我が家のガスレンジは、目盛とタイマーがついているので、
目盛4で、16分、その後、火を消して20分蒸らします、それだけ~!
( 夏と冬では加熱時間を調整しています)
柔らかさも、お好みで自由自在です♪
おこげだって、作れちゃいます、、、
・・・“俺、おこげが好きなんだ”、って、喜んで食べてる次男。
ん?、お前、なんで?、おこげ、食べたことあるの~?
③お赤飯や、おかゆが炊けるか、、、
中華おこわも、炊き込みご飯も、とびっきりおいしいのが、炊けます!
(レシピの「かまどさん料理帳」がついてきます)
炊き方は、お粥以外は、白米もお赤飯も、みな同じです。
④重くないか、、、
加齢のため、ルクの購入を断念した私ですが、気にならないんです。
それは、おいしいご飯が食べられるから、だと思います、、、が、
デパートなどで、実物を手になさることをお勧めします。
こういうことは、個人差が大きいと思います。
重い重いと悪評高い、掃除機ダイソンを、わたしは、
重いと思ったことが一度もないんです、、、
それは、とても気に入っていて、ガレージから、フェラーリを出すような、
誇らしさを感じているからだと思います!、
(^-^)
保温は、できません
・・・が、わたしは、炊飯器で保温したご飯のにおいが、苦手で、
炊飯器の保温機能を使ったことがなく、遅く帰った人は、
チンする習慣なので、我が家の場合はまったく問題ないのです。
それに、かまどさんで炊いたご飯は、冷めてもおいしい!
我が家のオーブンは電気なので、オーブン料理の時は、
40アンペアの我が家は、電気炊飯器を稼働していると、
テレビも電気も消して、もう真っ暗、、、
・・・、だったのが、かまどさんがきてからは、、、ノープロブレム♪
夕方の ピークタイム にもわずかですけど貢献できます!、
ごはん、大、大、大好きの私は、
今まで、炊飯器は上位機種を選んできましたが、
これほど、おいしいご飯は初めてです、、、
同じお米なのに、段違いのおいしさ、、、
感動した長男は、一人暮らしの友人に勧めたそうで、、、すると、、、
”俺、それ、買う!、、、、あ、だめだ~!、コンロ一個しかねぇんだ、、、“
・・・ん~!、火を止めて、ご飯を蒸らしてる20分の間に、炒めものなど、
火を使えばいいんだけど、、、ただネ、、小さなシンクで、
この無骨な土鍋を洗うのは、つらいかも、、、
・・・と、私は、機嫌よく、かまどさんとの暮らしを楽しんでいますが、
パーフェクトなものなぞ、この世にありません。
あなたは、この無骨さを、受け入れることができるでしょうか、、、
3/11当日、約6時間ほど停電していましたが、ガスレンジの我が家は、
かまどさんのおかげで、難なくご飯は炊けました。
以上、私は、長谷園の関係者ではありませ~ん!、念のため、、、(^_-)-☆
® 2012年にアップしたリユース記事でした、
★かまどさんは、三つのパーツがあり、そのうち、ひとつを破損しても、
個別にパーツを入手できます、パーツ販売は、こちらから、、、
« 新横浜 ラーメン博物館、「支那そばや」 | トップページ | にっぽん丸乗船記 屋久島・上五島・軍艦島周遊クルーズ »
「わたしのお気に入り♪」カテゴリの記事
- お財布が、ない、、、(2025.01.06)
- ひかる先生の YouTube ★(2024.02.06)
- 無印の”厚手敷パッド”、あったか~い♪(2023.02.17)
- ルイヴィトン ネヴァーフルのリペア、お願いしました(2022.12.05)
- 二台目の、OXO笛吹ケトル(2022.10.27)
コメント
« 新横浜 ラーメン博物館、「支那そばや」 | トップページ | にっぽん丸乗船記 屋久島・上五島・軍艦島周遊クルーズ »
きぬえちゃんいい買い物をしましたね。
わたしもごはんが大好き
本当につやがあっておいしそう~~~
なにより、、、
気に入って使えることが一番でしょう。
フェラーリの喩えが最高デス(*゚ー゚*)
うちも買おうかな~
今、五穀米やら十六穀米やら楽しんでおります。
投稿: たつのくん | 2012年1月27日 (金) 20:40
これは本当にオススメ(●^ー^●)
投稿: きぬえ | 2012年1月29日 (日) 13:30
お久しぶりにコメントします
私は「釜炊き三昧」って言う名前の羽釜をもう10ウン年使っていますが、炊飯ジャーを使ってた頃に戻りたい、って思ったこと、やっぱり一度もないですー。
私もきぬえさんと一緒で、保温した時のあの匂いが大っきらいだったので、同じ理由で羽釜炊きを始めたんですよ。時短であっと言う間に炊けるし、美味しいし、全然手間じゃないんですよねぇ。
土鍋も買う時検討していて、やっぱりこびりついたらこそげるの大変かな?そしたらお米粒もったいない・・・なんて理由で避けてたんですが、こんなこびりつきにくい素敵な土鍋もあるんですね~~。
投稿: ケリーちゃん | 2012年2月10日 (金) 11:40
ケリーちゃん、
「釜炊き三昧」って言う名前の羽釜、、、って、
ケリーちゃんのセレクトなら、きっとまちがいなく優れものなんでしょうね~!、
保温したご飯のにおいが苦手とか、
こびりついたご飯粒の心配をするところとか、、、
なんだか、似てますね♪、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2012年2月10日 (金) 19:42
きぬえさん、今日は。
我が家もかまどさんを使っています。炊飯器を捨ててかまどさん生活を始めて
10年近く。
ご飯大好きなので、かまどさんのせいで朝からもりもり食べてしまいます。。
炊き上がるときの湯気って、お肌に良いらしく。
家族に見られないように蒸気当てています(笑)
投稿: miki | 2013年1月22日 (火) 16:39
mikiさん、
まぁ、なんと十年も前からかまどさんの先輩でいらしたとは~!?
mikiさんの美しさの秘訣は、かまどさんの蒸気?、
・・・わたしも、マネしちゃおっと、、、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2013年1月24日 (木) 21:52