にっぽん丸のおやつ、ショコリキサーと、、、
これが、にっぽん丸名物、GODIVAのショコリキサー、
これが、なんと、無料!、食べ放題!、
プールサイドのリドテラスで戴きます♪
あとは、、、
ホライズンラウンジのアフタヌーンティタイムで、、、
珈琲、エスプレッソ、ジュース、日替わりの紅茶とデニッシュ・ペイストリー、
流石、美食の船、おやつの品数は数えるほどでありますが、
そのクオリティは危険なレベルです、、、
あまりのおいしさに、つい、デニッシュをおかわりしてしまいましたが、、、
コレステロールが、、、体重が、、、夕ご飯が、、、
にっぽん丸のクルーズライフは、、、こちらから、、、
« にっぽん丸乗船記 屋久島・上五島・軍艦島周遊クルーズ | トップページ | にっぽん丸乗船記 クルーズライフの巻 »
「にっぽん丸 乗船記」カテゴリの記事
- にっぽん丸の朝食、おやつ、春日の夕ご飯(2018.09.24)
- にっぽん丸紀行、南こうせつ、船内ツアー、、、(2018.09.22)
- にっぽん丸 軍艦島周遊クルーズ (2016.07.19)
- にっぽん丸、オーシャンダイニング「春日」の晩御飯(2016.07.17)
- にっぽん丸のお昼ごはん、軽食、ナイトスナック(2016.07.16)
コメント
« にっぽん丸乗船記 屋久島・上五島・軍艦島周遊クルーズ | トップページ | にっぽん丸乗船記 クルーズライフの巻 »
スィートで来ましたね。
我が家の奥様は「にっぽん丸」は疲れるそうです。
なぜか?はしゃぎ過ぎてしまうそうです。
昼間のショコリキサーも然り、ハンバーガーも然り、ジュースも然り・・・
ディナーは大好きなお酒と一緒で・・・。
おいしいものがたくさんあって、気分が跳ね上がるそうです。
郵船と商船三井、社風の違いもありますが、客船もそれぞれ味わいが違います。
それぞれが、それぞれの味があるので、なんとも言い難いです。
次のアップが待ち遠しいです。
投稿: たかむがんば | 2016年7月11日 (月) 21:30
たしかに船によって個性があり、それぞれの良さがありますね、(^-^)
わたしは、ラグジュアリーな飛鳥より、
こじんまりとして、地味なにっぽん丸のほうが、居心地がよくて落ち着きます、、、
一度、ぱしびーに乗ってみたいです、、、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2016年7月12日 (火) 09:13