« にっぽん丸乗船記 屋久島・上五島・軍艦島周遊クルーズ  | トップページ | にっぽん丸乗船記 クルーズライフの巻 »

2016年7月11日 (月)

にっぽん丸のおやつ、ショコリキサーと、、、



O1084


 これが、にっぽん丸名物、GODIVAのショコリキサー、








09_195

                              これが、なんと、無料!、食べ放題!、









N105_2


 プールサイドのリドテラスで戴きます♪
 あとは、、、










N954


 ホライズンラウンジのアフタヌーンティタイムで、、、








O159

              珈琲、エスプレッソ、ジュース、日替わりの紅茶とデニッシュ・ペイストリー、







O163


流石、美食の船、おやつの品数は数えるほどでありますが、
そのクオリティは危険なレベルです、、、
あまりのおいしさに、つい、デニッシュをおかわりしてしまいましたが、、、
コレステロールが、、、体重が、、、夕ご飯が、、、



にっぽん丸のクルーズライフは、、、こちらから、、、 





 

 

 

« にっぽん丸乗船記 屋久島・上五島・軍艦島周遊クルーズ  | トップページ | にっぽん丸乗船記 クルーズライフの巻 »

にっぽん丸 乗船記」カテゴリの記事

コメント

スィートで来ましたね。

我が家の奥様は「にっぽん丸」は疲れるそうです。
なぜか?はしゃぎ過ぎてしまうそうです。
昼間のショコリキサーも然り、ハンバーガーも然り、ジュースも然り・・・
ディナーは大好きなお酒と一緒で・・・。
おいしいものがたくさんあって、気分が跳ね上がるそうです。

郵船と商船三井、社風の違いもありますが、客船もそれぞれ味わいが違います。
それぞれが、それぞれの味があるので、なんとも言い難いです。


次のアップが待ち遠しいです。

たかむがんばさん、
たしかに船によって個性があり、それぞれの良さがありますね、(^-^)
わたしは、ラグジュアリーな飛鳥より、
こじんまりとして、地味なにっぽん丸のほうが、居心地がよくて落ち着きます、、、

一度、ぱしびーに乗ってみたいです、、、(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« にっぽん丸乗船記 屋久島・上五島・軍艦島周遊クルーズ  | トップページ | にっぽん丸乗船記 クルーズライフの巻 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ