« にっぽん丸のお昼ごはん、軽食、ナイトスナック | トップページ | にっぽん丸 軍艦島周遊クルーズ  »

2016年7月17日 (日)

にっぽん丸、オーシャンダイニング「春日」の晩御飯



C195n


7
月3日、にっぽん丸、オーシャンダイニング「春日」の、晩ごはんのお献立、
ほんの一部だけご紹介させてください。
前菜、お造り、焼物と続き、感動の、、、

文月の揚出し汁
 打木赤皮甘栗かぼちゃ ヘタ紫なす 加賀太きゅうり 加賀つるまめ








C203


        隣席の奥さまと感動を共にした、
        圧巻の、直源醤油割り下の黒毛和牛鋤煮、








C209

 

にっぽん丸名物、特製ローストビーフ、
コース料理とは別に「春日」でのディナーで希望すれば常に食べられます。
おじさんと感動しながら半分ずつ戴きましたが、ハーフでもクオーターでもお願いできるそうです♪










C213


              そうめん瓜と烏賊の真砂和え
               かに外子 イクラ 地芽

                 そして、、、








C421


   7月4日、Welcome Dinner、オードブルは、、、
   冷製 蟹身とフルーツのカッペリーニ ビスクソース
    イクラ アボカド パパイヤ キウイ メロン 林檎 オリーブ ディル








C422_2

 

    セコンドは、、、
    フォアグラのフラン ガトー仕立て
    魚料理、肉料理と、サラダと続き、、、








C440n

 

     厳選されたフルーツのひとつひとつに、舌鼓を打ちながらの、デザート



 



C731


  7月5日、にっぽん丸和膳、
  食前酒は、芋焼酎「薩摩たなばた」のカクテル、





 


C736_2


炊合せ 
 南瓜 茄子 冬瓜 里芋 薩摩芋 新牛蒡 そら豆 出しジュレ イクラ









C735_2


                 七夕箱盛り
   前菜 数の子松前漬 川海老南蛮漬 サーモン芋寿司 烏賊塩辛 黒豆松葉








お造り 本鮪 赤烏賊鳴門C737






















 

C745_2


            椀物、焼物と続き、
            天草産 車海老天婦羅、








C762_4


         しゃぶしゃぶ







C759_4


    黒毛和牛ロース 糸島豚ロース
    隣席の食品会社勤務のお方が絶賛するお肉はなんとおかわり自由!、
    胡麻ダレもあります♪









C766_3


    御食事は、
    おじさんは干し蛸と新生姜の御飯、おばさんは、冷麦に、、、







C773


         デザートは、天の川 織姫と彦星
         一足早い七夕を満喫させて戴きました!、









C978

 

   そして、7月6日、最後のディナーは、、、









C981t_2

 

            ヘルシーコースもあったので、おばさんは、そちらにしました。
         写真はありませんが、燻製ジャガイモのスープに目が覚める思いでした、、、










C989


              この細かい仕事ぶり、、、








C996n

 

                     お口直しの氷菓








C1001


  ひとつ、ひとつが、みんなおいしくて、おいしくて、、、









C1003

 


        とても、これらが、船のせまくて揺れる厨房で造られたものとも思えず、、、









C1008

 


素晴らしいお料理の数々に感動のため息、、、
この四日間、毎晩、夢を見させて頂きました。

ごちそうさまでした!、








N757n


さえぎる物とてない水平線の遥か彼方に、ゆったりと沈みゆく夕日を眺めながらの
極上の夕ご飯、、、この上ない贅沢な時間、、、

流石美食の船にっぽん丸、誠に天晴にございます、、、



★船内ではアルコールを除いて基本飲食はほとんど無料です♪

                      軍艦島周遊は、、、こちらから、、、







 

 

 

 

 

« にっぽん丸のお昼ごはん、軽食、ナイトスナック | トップページ | にっぽん丸 軍艦島周遊クルーズ  »

にっぽん丸 乗船記」カテゴリの記事

コメント

早々のアップありがとうございます。

小さな船と言いながら、一度に作る食事は少ない時でもも300食程度でしょうか。
ホテルで言えば、バンケット用の食事と同じなので、そもそも限界があるはず・・・。

他の船はその通りと思うレベルなのですが、
にっぽん丸は微妙にそう感じさせないレベルに仕上げているような気がします。
特にお野菜の使い方、添え方はうれしくなります。

相変わらずご主人様の写真が素晴らしいです。
最初の水色の空から・・・

更に次を期待しています。

たかむがんばさん、
ありがとうございます、
うちのおじさんも喜んでおります♪、(^-^)

”ホテルで言えば、バンケット用の食事と同じなので、そもそも限界があるはず・・・。”
まさに、仰る通りです。
料理は、基本出来立て焼きたてがいちばんおいしいですし、
数百人分もの均一なレベルの食材をそろえること自体至難の業です。
どれほどの優秀なスタッフをそろえたとしても自ずと限界があります。
にっぽん丸の「春日」は、その点、定員が60人くらいなので、
これだけのレベルを維持できるのだと思います、、、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« にっぽん丸のお昼ごはん、軽食、ナイトスナック | トップページ | にっぽん丸 軍艦島周遊クルーズ  »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ