« 行列のできる、京ばし松輪のアジフライ定食 | トップページ | 山形 秘伝豆の上手なもどし方 »

2016年6月18日 (土)

住野 よる著 ”君の膵臓をたべたい”



51tvxgmjul__sx334_bo1204203200_


 内容紹介
 偶然、僕が病院で拾った1冊の文庫本。タイトルは「共病文庫」。
 それはクラスメイトである山内桜良が綴っていた、秘密の日記帳だった。
 そこには、彼女の余命が膵臓の病気により、もういくばくもないと書かれていて――。

 病を患う彼女にさえ、平等につきつけられる残酷な現実。
  【名前のない僕】と【日常のない彼女】が紡ぐ、終わりから始まる物語。
 全ての予想を裏切る結末まで、一気読み必至!


「君の膵臓をたべたい」って、、、
これって、オカルト?、ホラー?
その類の本は一切NGの私ですが、
恋愛ものと聞き、恐る恐る手に取ってみると、、、












とにかく、軽妙洒脱でウィットに富んだ会話に、
一気に引き込まれ、夢中になって読みました、が、、、

涙が止まらない感動の悲恋もの、とのふれこみでした、が、
ニュースを見ては泣き、新聞を読んでは泣く、すっかり涙腺のゆるんだおばさんです、が、
まったく、泣けませんでした、、、
それは、たぶん、わたしには縁が無くなった恋愛ものだから、、、?

あれこれと工夫を凝らし、伏線を巡らせた、このベストセラー本が、
著者のデビュー作ということに、驚きました。
ただ、【】で閉じられた、しょっちゅう変わる主人公の代名詞?
これの意味するところが、仕掛けの効果が、おばさんには不明でした、、、

★★★☆☆









« 行列のできる、京ばし松輪のアジフライ定食 | トップページ | 山形 秘伝豆の上手なもどし方 »

読書(あ~さ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 行列のできる、京ばし松輪のアジフライ定食 | トップページ | 山形 秘伝豆の上手なもどし方 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ