« 旧古河邸、洋館見学とバラ | トップページ | サラスパ »

2016年5月18日 (水)

ドリアン助川著 ”あん” ☆


Photo


内容(「BOOK」データベースより)
 
町の小さなどら焼き店に働き口を求めてやってきたのは、徳江という名の高齢の女性だった。
 
徳江のつくる「あん」は評判になり、店は繁盛するのだが…。
 
壮絶な人生を経てきた徳江が、未来ある者たちに伝えようとした「生きる意味」とはなにか。
 
深い余韻が残る、現代の名作。




ハンセン病(かつてのらい病)という残酷な病に侵された人々の底知れぬ悲しみ、、、
断種され、名前さえ奪われ、手のひらに穴が開き、絶え間なく全身を襲う痛みに悶絶し、、、
隔離された施設で、それでも、生きてゆかなくてはならない人々のくるしみ、、、

例え、完治しても、彼、彼女たちに行き場所はなく、
追いつめられた人々の声なき声に圧倒される、映画化もされた一冊。

★★★★☆


そんな暮らしの中、お菓子作りを覚えた徳江は、
小豆の言葉に耳をすまして、あんを炊く、、、
彼女が炊いたあんは、至極の絶品、、、
日本菓子を学んだ著者の描くどら焼きのおいしそうなこと、、、
思わず、行列に並んでみたくなります、、、
あんこ好きのお方には、必読の書でありましょう、、、








« 旧古河邸、洋館見学とバラ | トップページ | サラスパ »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 旧古河邸、洋館見学とバラ | トップページ | サラスパ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ