« バケットにフレッシュサルサ♪ | トップページ | 京菜のナムル »

2016年3月 1日 (火)

「税の行方、ヒツジたちの沈黙」



023n_2


2/28
朝日新聞より転載します。

(日曜に想う)税の行方、ヒツジたちの沈黙  特別編集委員・山中季広


《納税に感謝します。
 あなたが昨年支払った税金2万オーストラリアドル(約160万円)の使途は次の通りです。
 福祉 7356豪ドル
 防衛 1642豪ドル
 教育 1636豪ドル
 国の借金はいま3200億豪ドルです。前年は2570億豪ドルでした。》

豪州の納税者には年1回、政府から税金受取証が送られる。
1豪ドルは約80円。納めた税が何に使われたか一覧できる。
自分が防衛費や教育費をいくら負担したかわかれば、国政への関心も高まるだろう。
ところが、、、











ところが豪州最大の都市シドニーで聞いてみると、地元では腰が抜けるほど不評だった。
「紙と印刷費のムダ」「福祉を切る言い訳」「もう廃止を」
シドニー大学で税法を教えるマイケル・ダーキス教授(58)によると、
受取証が導入されたのは2年前、自由党のアボット前内閣の時だ。
減税の旗を掲げ、6年ぶりに労働党から政権を奪ったが、公約を実現できずにいた。
「歳出の透明性を高める」と受取証を発行したが、納税者には見え見えだった。
「減税できないのを、労働党の残した財政赤字のせいにしている」。責任転嫁と受けとめられた。

地元の税理士ゲーリー・タミネロさん(58)は
「人々は日ごろ税金の高さに不満を募らせているので、新税や増税の話には敏感です」。
富裕層は所得の半分を税に取られ、一般層は3分の1を納める。
日本の消費税にあたる物品サービス税を引きあげる案には世論の8割が反対する。
タンポンの着ぐるみに身を包んだ女性たちが「生理用品を非課税に」とデモに繰り出す。

    *

 そんな豪州納税者たちがいま熱心に応援するのは、アマゾンやグーグルなど米国系企業に対する課税強化だ。
国外に税法上の拠点を散らす手口が発覚したからだ。
英国では、同じ方法で法人税を回避したスターバックスに抗議して、市民が店を取り囲んだりした。
 わが従順なる納税者意識と比べるとまるで別世界である。
欧州の人々が憤るあくどい節税を知っても、スタバを取り囲んだりしない。
5%から8%への消費増税に際して、反対デモの火が各地で燃え広がることもなかった。

 私たちは鈍感なのだろうか。
 「鈍感です。日本では納税者の8割が給与所得者で納税者意識が乏しい。記者も同じ。
ご自身も昨年の納税額をご存じないのでは」。痛いところを突くのは東京の税理士青木丈さん(43)。
昨春、税法学者らとともに「民間税制調査会」の立ち上げに加わった。

 「国際的に見て問題なのは年末調整ですね。所定の用紙に名前や控除を書くだけで納税作業が終わる。
日本人の多くは税務署との接触がない。もつべき健全な痛税感が育ちません」
 言われて思い当たることがある。私たちは小選挙区制の欠陥を一通りは理解している。
投票率が情けないほど低いものの、一票の格差に憤りもする。
 なのに税金のこととなると、総じてもの言わぬヒツジになりがちだ。納めた税の行方を追わない。
年ごとの税制変更に関心を寄せない。一部企業に恩恵がかたよる租税特別措置の実態も知らない。
有権者としては二流、納税者としては三流の国なのだろうか。

    *

 反省ばかりしていても始まらない。冒頭の豪州版にならい、日本版「税金受取証」を試作してみた。
豪州版と同じ税額160万円を日本政府に納めたと仮定すると、その使途は――。

 福祉48万9千円(豪州は約59万円)
 防衛8万2千円(同約13万円)
 教育9万5千円(同約13万円)

 電卓をはじいて日豪の税の使い道を見比べてみた。福祉、防衛、教育とも日本の方が少ない。
多いのは国債の元利払いで、日本が約36万円、豪州は740豪ドル(約6万円)。
日本はもう借金でクビが回らなくなってきたのだ。
税制にもの言わぬヒツジにも、負担を将来世代へ先送りして懲りない日本の危うい姿がはっきり見えた。








« バケットにフレッシュサルサ♪ | トップページ | 京菜のナムル »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バケットにフレッシュサルサ♪ | トップページ | 京菜のナムル »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ