キッチンリフォーム、アレスタの巻
築30年で初めてのリフォーム、
キッチンのフロアユニットは、タカラのレミューにしましたが、
ウォールユニットを、リクシルのアレスタにした、その訳は、、、
ショールームをまわっている時、
リクシルで、うちのおじさんが、見本の取っ手を壊してしまったのですが、
そのときのスタッフの対応が、すご~く良かったのです!、、、
それで、思わず、「すみません!、うち、吊戸棚は、リクシルにしますから~!」、と、
口約束してしまったのです、、、もちろん、その場で契約したわけでもなく、
あとから、トラストさんを通して発注したのです、、、
扉カラーは、ウォルナットとチェリーで、散々迷いましたが、チェリーにしました。
と~っても、気に入っております、
うちのおじさんは、扉にフレームのような凹凸のあるタイプがいいと言っておりましたが、
油を使う台所でその凹凸のメンテナンスをするのは、わたしですから、
つるっと簡単に拭けるシンプルなアレスタに決定です♪
キャビネットの左端は、照宝の中華蒸篭 やトレイ、ざる、上段にはストック用品を、、、
設置してから、中板がもう一枚あるといいなと思い、
トラストさんに追加をお願いして、ご覧のとおり二枚にしました。
レンジフードは、面倒なファンの掃除から解放される、オイルスマッシャ―機構、
とにかくメンテナンスの楽な、よごれんフード、CLS-941(SIR)、
・・・使い始めて四か月ですが、実に、快適です♪
中央は、あこがれのダウンウォール♪
オートのもありましたが、軽々と動かせるし、手で上げ下ろしした方が早いのと、
機械モノは故障した時が面倒なので、手動に、、、
上段は、主に乾物、下段は、スナック菓子などを、、、
右端は、料理本、レシピ帳、ヨーグルトメーカー などを、、、
ベースキャビネット、タカラのシステムキッチン レミューは、こちらから、、、
« 青葉台 めん処しかた ☆ | トップページ | この御縁は、、、 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 【Fits】フィッツケースの優秀さに目をみはる、の巻(2021.03.02)
- 自宅駐車場に、路面用ラインテープを貼る、の巻(2021.10.03)
- 電気製品、買い替えの一年、、、(2016.12.31)
- ビルトインガスコンロを、デリシアに買い替えて、いろいろ作る、の巻(2016.12.15)
- ダイニングテーブルの塗装の直し、の巻(2016.09.26)
扉を開けると、整理整頓されていますね。
おばさんは、「キレイキレイ」さんなのですね。
おじさんが取っ手を壊してしまう展開もなかなかいいと思います。
お家に帰って叱られたりしたのだろうか?
雑誌「CRUISE」に飛鳥Ⅱの「南西諸島・台湾クルーズ」の記事がありました。
奄美は天候不良で抜港だったのですね。
投稿: たかむがんば | 2016年2月14日 (日) 15:31
そうなんです、ブログにも書きましたが、古仁屋は強風の為上陸できませんでした。
きれい好きなのは、性分ですが、グチャグチャのところもあります、が、
そういうところは、ブログに載せないだけ、です、、、(^^ゞ
ショールームでおじさんが取っ手を壊してしまいましたが、わたしは、
悪意のない、ミス、エラーを、責めたり、怒ったりするようなことは、しません、、、
わたし自身が、ミスやエラーの多い人間だから、です、、、
投稿: きぬえ | 2016年2月14日 (日) 16:26