« おいしぃ明太昆布、食べ放題の店へ、、、 | トップページ | おいしぃ、桜えびちらしの素で、、、 »

2016年1月31日 (日)

旧根岸競馬場、一等馬見所跡

 

015s


山手の瀟洒な新築のお宅のランチによんで戴きました♪
ご主人のサラダのドレッシング、奥さまのチキンのトマト煮といい、プロ級の手料理に、
シックな高級レストランと見まごうばかりのしつらいに、
おじさんとふたり、完全に圧倒されました!、
極めつけは、多彩なご主人のトーク、、、政治、経済、車、絵画にインテリア、、、
見知らぬ世界に驚き、とっても勉強になりました!、
・・・そして、たっくさん笑いました~♪
ごちそうさまでした!、楽しいひとときを、ほんとうにありがとうございました!、


帰りにすぐ近くの、根岸森林公園にある、
前から、この目で観てみたいと思っていた、旧根岸競馬場、一等馬見所跡へ立ち寄りました。
まるで、ヨーロッパの重厚な存在感に満ちた、堂々たる古城そのもの、、、
これは、、、








001n


日本初の洋式競馬場は186612月に横浜の根岸で誕生し、
翌月の18671月、レースが開催されている。
この「根岸競馬場」は1942(昭和17)年に幕を下ろすまで、76年間の歴史を歩んだとされる。
JH・モーガン設計による一等スタンドで、
現在ではこの建物だけが往時をしのぶ時代の遺物となっている。』










008s

 

  『総工費は約40万円(現代の貨幣価値で約20億円程度と考えられる)、
   当時としては目を見張る近代建築だったという。
   支柱をできるだけ少なくして、左右のコーナーもよく見渡せるようにした。
  「日本一見やすいスタンド」と言われ、全国の競馬スタンドのモデルとされた。』

 









023s

 

『旧根岸競馬場は1942(昭和17)年10月の開催を最後に、閉鎖に追い込まれた。
当時は紛れもなく戦争中であり、閉鎖の理由としてこの地が横須賀軍港を一望でき、
艦船の動きから航空廠、工廠、諸学校の実験、研究、演習まで海軍の動静を
詳細に探知することが可能で、防諜上無視できないこと。
さらにこの競馬施設は、そのまま海軍の作戦のための通信連絡要務に利用できる条件を
備えていたことという二点が挙げられている。』



 






033s

 

 『1987(昭和62)年に大蔵省(現:財務省)から横浜市に
 「市民の文化施設として使用すること」を条件に、
  建物とその敷地11,648㎡(横浜スタジアムのグラウンド面積の約0.9倍)が売却された。

  その後、二等スタンドは老朽化のために解体された。
  現在は一等スタンドだけが古色蒼然と取り残されている。
  しかし現在、スタンドはものものしい囲いに覆われて、中には入れない。』


 

 『』内出典 : はまれぽ











« おいしぃ明太昆布、食べ放題の店へ、、、 | トップページ | おいしぃ、桜えびちらしの素で、、、 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おいしぃ明太昆布、食べ放題の店へ、、、 | トップページ | おいしぃ、桜えびちらしの素で、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ