飛鳥Ⅱ乗船記、南西諸島・台湾クルーズ
就航25周年を迎えた飛鳥クルーズ。
25周年を記念して、25%OFF対象のこのクルーズ、
ほかに早割10%、リピーター割引などで、約4割引きになるこの機会に、、、
11月23日(祝)、 横浜 17:00 出港
タグボート、KURAMA のサポートで離岸します。
16:45、セイル・アウェイパーティ、プロムナードデッキ(7)
今回のクルーズは、かな~り揺れました、、、
ローリングする船のシャンパングラスは、プラスチック製です。
さぁ、これから、12泊13日を過ごすお部屋は、、、
お部屋は、ホライズンデッキ、8階のEバルコニー。
飛鳥はノーチップ制ですが、
あんまりキャビンスチュワーデスの Jさんがいい人なので、枕銭を入れました、
こんなことするのは日本人だけとも聞きましたが、わたしは、日本人なので、、、(^^ゞ
翌日、廊下で Jさんとすれ違ったとき、一瞬何のことか分からなかったくらいの
手放しのお喜びように、うちのおじさんも、長いクルーズに備えて、
ありったけの百円玉を供出したのでありました、、、
船尾に近いお部屋でしたので、デッキが少し広くなっていました。
寒くて風も強かったので、あまりデッキに出ている時間はなかったのが残念です。
前回、せんちゃさんより、このお花の名まえをおしえて戴きました。
・・・答えは、こちらから、、、
飛鳥IIでは船上ウエディングもあると聞いておりましたが、今回運よく!、
たくさんのゲストに囲まれたお幸せな門出のおふたりを、
パームコートのあふれる陽光が祝福しているかのようでした、、、
「ハッピークルー、ハッピーシップ、ハッピーゲスト」という言葉は言い古されてきましたが、
一番要となるのはクルー。
クルーがよくなければ船をいくら豪華にしてもダメなんです。
みんなで目指したファイブスターのサービスが、25年経ってこうして飛鳥Ⅱに続いている、
それが本当にうれしいです。
初代船長 稲垣 孟氏
飛鳥Ⅱの乗客、800名に対して、乗員はなんと470名。
この数字が、飛鳥Ⅱの全てを物語っています、、、
いつかは、飛鳥に、、、この私が、こころを決めた、一枚の写真、それがこれです、、、
国際港湾都市、大船渡に、飛鳥は1992年から度々寄港しては、
その度に、お心づくしの大歓迎を受けてきたそうです。
そして、2011年3月11日の東日本大震災。
そのわずか四か月後の7月の雨の中、大船渡に入港した、思わず息をのむ飛鳥の雄姿です、、、
・飛鳥Ⅱ、南西諸島・台湾クルーズ、
クルーズライフは、、、こちらから、、、
朝ごはん、お昼ごはん、おやつ、お夜食の巻は、こちらから、、、
夕ご飯は、こちらから、、、
« 四年前の約束、、、気仙沼、アンカーコーヒー | トップページ | 飛鳥Ⅱ、南西諸島・台湾クルーズ、クルーズライフの巻 »
「飛鳥Ⅱ 乗船記」カテゴリの記事
- 飛鳥Ⅱ、クリスマスディナーと、、、♪(2018.12.28)
- 飛鳥Ⅱ、クリスマスイブ横浜ワンナイトクルーズへ♪(2018.12.26)
- 飛鳥Ⅱ ニューイヤークルーズ グアムの巻 (Kマートへ)(2018.01.19)
- 飛鳥Ⅱ ニューイヤークルーズ サイパンの巻 (サブマリンツアー)(2018.01.18)
- 飛鳥Ⅱ ニューイヤー サイパン・グアムクルーズ 夕食(2018.01.16)
コメント
« 四年前の約束、、、気仙沼、アンカーコーヒー | トップページ | 飛鳥Ⅱ、南西諸島・台湾クルーズ、クルーズライフの巻 »
うわぁ~~~、飛鳥!
しかも約2週間の船旅なんて、憧れます~~~!!
飛鳥乗船記、楽しみです!!!
投稿: えびふらい | 2015年12月 9日 (水) 19:23
ゴージャスな超大型外国客船とは比べるべくもない、
5万トンの小さな船ですが、、、
日本の船には、日本の船の良さがあります、(*^_^*)
いつか、きっと、チャレンジしてください♪、、、
お子様たちが、巣立ってから、
ご夫婦お二人で、の~んびり、ゆ~ったり、、、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2015年12月 9日 (水) 20:50
行かれたのですね。
今回は如何でしたか?
これから続く続編を楽しみにしています。
投稿: たかむがんば | 2015年12月10日 (木) 05:20
行ってまいりました~♪
このクルーズは、、、ゆれました~!、
投稿: きぬえ | 2015年12月10日 (木) 09:33
寄港地といい、季宜といい、素晴らしい航海でしたね!!
加へて カメラマン (カメラ・ウイメン?) の腕前も秀逸。 プロですねー。
投稿: 香々地三郎 | 2015年12月10日 (木) 13:46
ありがとうございます、(^-^)
ほんとうに素晴らしい航海でした、が、、、ゆれました~!、、、
特に、神戸→台湾が、、、(*_*)
うちのおじさんは、じつは、元プロのカメラマンです♪
専門は、ファッションでしたが、、、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2015年12月10日 (木) 17:37