ひのきのまな板のオーダーメイド
新しいキッチン にあわせて、桧のまな板をオーダーメイドしました。
いつか削り直すことを前提に厚さ、4cm、
無料の刻印もお願いしました。
そして、、、
サイズは、シンクにあわせて、518x270x40mm、でお願いしましたが、
シロウトのおばさんの悲しさ、きっかりサイズを割り出すことができなかったので、
ちょっと、大きめでした、、、
こんなふうに、シンクに渡して使うと、
すぐ下に、ボウルや、ざるを置いて、刻んだ材料を入れたり、
野菜クズは、三角コーナーに落し入れて、と、さくさく作業できるし、
スイカやメロンなど水分の多いものを切るときも、すぐ下はシンクだし、
カボチャを切ったりするときも力を入れても、まな板が動かないし、
まな板の上にざるを、その手前に布巾を置いて、
そこに茹でたお菜をお湯ごとあけると、まな板の熱湯消毒も出来ちゃうし、
縦に使うとチャーハンなど材料の少ないときなど、切ったら順に奥に送っておけるので、、、、
・・・ってことで、わたしにはとても使い勝手がいいのです、、、(^-^)
シンクの角にあわせるために、四隅から18mmの丸で、とお願いしたところ、
こんなご丁寧な確認のメールが届き、とても頼もしく有難く思いました、、、
軽く水でゆすぐと、もうそれだけで、ひのきの良い香りが立ちのぼり、シアワセな気持ちに、、、
送料込みで、5800円。
これから、ずっと毎日毎日、つきあってゆく、大切な道具です、、、
細やかなお心遣いに、見事な仕上がり、、、わたしは、安いと思います、、、
・・・テレビドラマ『天皇の料理番』や、スマスマで、こちらのまな板が使用されているそうです!
・ひのきまな板のオーダーメイド専門店「美吉野キッチン」は、こちらから、、、
無料で削り直しを請け負って下さるそうですが、往復の送料がかかります、、、
前回、長津田で、まな板の削り直しをお願いしたのは、こちらから、、、
« みなとみらい バイキングレストラン カフェトスカ | トップページ | 泥つきのカブで、、、 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 【Fits】フィッツケースの優秀さに目をみはる、の巻(2021.03.02)
- 自宅駐車場に、路面用ラインテープを貼る、の巻(2021.10.03)
- 電気製品、買い替えの一年、、、(2016.12.31)
- ビルトインガスコンロを、デリシアに買い替えて、いろいろ作る、の巻(2016.12.15)
- ダイニングテーブルの塗装の直し、の巻(2016.09.26)
オーダーメイドのまな板、キッチンシンクにぴったりですね。メールでのやり取りとのことですが、良いお仕事される企業さんですね!!
日々使うものが、お気に入りだと家事も快適ですね。
厚みもかなりありそうですが、重たくはないですか?
投稿: じゃむばたこ | 2015年11月 1日 (日) 08:13
長さもありますし、重いです!、相当に、、、(^^ゞ
でも、ジムに行かない私の、元禄袖対策のシェイプアップだと思っています、、、
まぁ、でも、しょっちゅう動かすものではないので、あまり効果は見込めませんが、
軽くてすぐに動いてしまうまな板を使うほうが、私には、ストレスなので、、、(^^ゞ
使い終わったら、ハンドシャワーで、さっと洗って、その場に立てておきます。
まな板スタンドなしで、横向きになら自立しています!、
一回削り直しをすると、5mm弱はやせるので、その分も考慮して4cmでお願いしました、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2015年11月 1日 (日) 08:39