肉団子の作り方
肉だんごの材料と作り方
豚ひき肉 400g、玉ねぎ1/2個、しょうが少々、卵一個
①ひき肉に生姜汁少々を加えて、
酒大さじ1、塩小さじ1/2、しょう油小さじ1を加え
粘りが出るまでよく練る。
(この時、奥薗さんの裏技 を使うと、手もボールも汚さずに快適です♪)
②水大さじ1と、卵一個を加えて練り、
みじんに切った、玉ねぎ(長ねぎでも)に
片栗粉大さじ4をからめたのも、加えて練る。
③両手を水で濡らして、スプンですくって、ピンポン玉くらいに丸めて、
150~160度に熱した油で、6分くらい、こんがり揚げて油を切る。
(小皿に水を少しはって、手をぬらしながら作業するとずいぶんラクです)
④甘酢あんをからめる。
甘酢あんの作り方
しょう油、酢、砂糖、各大さじ2、ガラスープ大さじ4を煮立てて、
水溶き片栗粉でとろみをつける。
わが家は、生活クラブのワンパック500gのひき肉で作り、
半分は、甘酢あんをからませないで、
カラシしょう油や、塩でイタダキマス、(^-^)
・ファイルした雑誌の切り抜きですので、出典は不明です、、、
®2009年にアップした、リユース記事です
« 三田 薬王寺へ、、、 | トップページ | 学校死ぬほどつらい子は図書館へ… 司書のツイート拡散 »
「クッキング(お肉)」カテゴリの記事
- カツ代さんのレシピで、焼き豚丼(2023.01.29)
- 茅乃舎さんの20分でできる、”赤味噌煮込みハンバーグ” (2023.01.10)
- だれウマさんの "鶏胸チャーシュー”(2022.12.08)
- ”意外!「20分でできるおかず」BEST3”(2022.07.31)
- 奥薗流 冷しゃぶサラダ ☆(2021.09.12)
私、今日生活クラブで豚ひきのパックを買って
裏技もいただき
明日はマーボー豆腐かなとおもっていたけど
つやつやな肉団子見ちゃったらもうこれ作るしか
ないわ
投稿: ahbon | 2009年9月18日 (金) 00:20
ををを~!、ひき肉パック、買ったばかり、とは!
まるで,ahbonさんのためにアップしたみたい♪、(^-^)v
丸めるとき、小皿にお水とって、手につけながらやると、
うまく出来るよ~、、、
・・・って、ほかに丸めるときの、裏技ご存知でしたら、教えてネ!、
投稿: きぬえ | 2009年9月18日 (金) 08:46
肉団子って面倒!ってイメージがあるのね。
でも娘が大好きだからデパ地下で買っちゃう。
お弁当にも人気だよ。今度 作ってみようかな。。。
投稿: みえこ | 2009年9月19日 (土) 09:48
おかげで肉団子、おいしくできましたヨ
肉団子だけだとハイカロリーなのでレンコンを
素揚げしていっしょに甘酢にからめました。
肉団子やらつみれなんかを丸める時スプーン
を2本使って丸めるやり方もあるけど
これだとまん丸にはならなくてラグビーボール
のようになっちゃう。
肉団子の場合はあくまでまん丸でちょっと
大きめがおいしそうだからやっぱり手でまるめるしかないかな。
私は手には水ではなくサラダオイルをつけます。
投稿: ahbon | 2009年9月19日 (土) 21:27
みえこが、料理で、面倒って、思うことがあるんだ、
、、ってことに、、、びっくり!!!、
からししょう油も、オススメ♪
奥薗さんの裏技、ぜひ、ためしてみて、、(^-^)
投稿: きぬえ | 2009年9月19日 (土) 21:30
レンコンの素揚げ、、、ダ~イスキ♪、おいしそ~!、
そのコンビ、いいですね~、(*^。^*)
スプーンテク、そうそう、そうなんですよね~、、、(^^ゞ
わたしも前は、サラダ油使ってましたが、
お水でも、できたので、スイッチしちゃったんです~、、、(^^ゞ
投稿: きぬえ | 2009年9月19日 (土) 21:35