凹んだ時は、、、
凹んだ時は、台所に立ちます。
ひかる先生のレシピで豆乳ごま豆腐。
黙々と材料を計量して、さあ、作りますぞ!、
お鍋の前で、10分間、休まずひたすら、木べらをぐるぐる、ぐるぐる、、、
もう一品、いきま~す!、
暑いので、、、
スペインの飲むサラダ、ガスパチョ♪
包丁を手にして、ひたすら、とんとん、とんとん、、、ヒノノニトン、、、
・・・こういう作業がいいンです!
頭が空っぽになって、無になれるンです♪
蒸し暑い台所で汗をかきながら、、、
楽しみは、洗い物♪、、、お水にさわれるから、、、(^-^)
洗い物をすませたときは、もう、すっきり、さわやか~、
負のエネルギーをプラスにかえる、おばさんの暮らしの知恵であります♪
翌日のランチは、これとガーリックトースト。
ガスパチョは、139kcal、、、
おかわりしちゃいました~、、、(^^ゞ
豆乳ごま豆腐を少し、ご近所のKさんにおすそ分けしたところ、
すご~く、おいしかったわ!、と大喜びしてくださり、届けてくださったのが、
手作りの新生姜の甘酢漬けと、ご自分で育てたきゅうりと大葉、新生姜の手の込んだ一品、、、
この甘酢漬けが、最高のおいしさ~!、
さっすが~!、
ご高齢のご婦人のひとり暮らしでいらっしゃるのに、
こうして、野菜を育て、漬物をこさえて、、、
やっぱり、わたしの目指すロールモデルです、、、
・以前のKさんの記事は、こちらから、、、
« 損得勘定、、、 | トップページ | ピエール・ルメートル著 ”その女アレックス” »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「こども110番のいえ」に、、、(2022.03.23)
- “「生き方、一つじゃない」子どもに伝えて” ★(2022.01.23)
- ミスドで、老後資産のことを考える、、、(2022.01.11)
- 老後のたのしみは、、、?(2021.11.25)
- ”「一人称」の死へ 「賢い患者」の「生」への思いと最期”(2021.10.21)
わたくしの凹み解消は、ひたすらな刻み仕事。
終わる頃には気持ちが落ち着いています。
安上がり、美味しいおまけつき、良いですよね~。
あ、ちょっと怖いですが夜中の包丁研ぎもなかなかですよ。
ごま豆腐、作っていただけてとっても嬉しいです♪
さて明日から暑さとの戦いが始まりますねー!
投稿: hikaru_kitchen | 2015年7月17日 (金) 23:53
”安上がり、美味しいおまけつき”、おっしゃるとおりです!
技術の差は、、、歴然ですが、、、(^^ゞ
夜中の包丁研ぎ、
ひかる先生ならでは、ですね、、、
老い支度をボチボチ始めている、わたしも、、、
グローバルが欲しくなってしまいました、、、
あの、白髪ねぎが~、、、
投稿: きぬえ | 2015年7月18日 (土) 09:17