« ダイエットの効能 | トップページ | 「国家の繁栄と没落、分ける法則」 »

2015年6月 7日 (日)

ゆすら梅で、ジャム作り


007n_20210526182401

®
こどもたちが小さいうちは、庭で実をもいでは、好きに食べ散らかしていたけれど、
ここ何年も、誰にも見向きもされずに落果するままになっていた、ユスラウメの実を、、、











Simg_1406_3


おじさんとふたりで、せっせともぎました。
鈴なりになっているのに、半分も採らないうちに、ネをあげるおじさん、、、


ま、いっか~、、、あとは、小鳥さんたちの分ってことで、、、
・・・と、すぐに自分に都合のいい言い訳を考えつくのは、年の功?

では!、ジャムを作りますぞ、、、
作り方は、、、









002_2


ゆすら梅のジャムのつくりかた

・よく洗ってざるにあげ、水を切ります。
・鍋に入れて、1520%のグラニュー糖をまぶして、しばらくおきます。
・中火で、アクをこまめに取りながら、15~20分煮ます。
・ざるにあげて、ゴムべらで漉します。
・弱火でのんびりと、好みの硬さになるまで、くつくつと煮詰めます。
・仕上げにレモンを、、、




一キロ弱のゆすら梅で、生活クラブの旧マヨネーズの瓶(500g)、ちょうど一杯分できました。
さわやかな酸味がなんともいえないおいしさ♪、
なによりもこのルビーのようなきれいな色に、感激です、、、




                   ® 前にもアップしたことのあるリユース記事でした

 

 

 

 

 

 

« ダイエットの効能 | トップページ | 「国家の繁栄と没落、分ける法則」 »

草花」カテゴリの記事

コメント

 初めまして!以前から時々拝見しておりました。このところ度々見せてもらっておりますが、お写真も文章もセンスの良さが際立っておられます。きっと、ご本人がそうなのだろうなと拝察いたしております。
ゆすらのジャムおいしそうですねッ☆美しいジャムを食べたような爽やかな気持ちになりましたわ。
ごちそうさまです!!!

これからも、楽しみに読ませてくださいませね♡

ユスラウメ、初めて耳にしました。
都合良いよう…年の功。察するに賢く、常に感謝の気持ちを忘れないきぬえさん、夫婦円満の秘訣ですね!

サルビアさん、
うれしいコメントをありがとうございます♪、(^-^)
地味なボログですけれど、、
喜んで戴けたらなによりです、、、
これからも、末永くどうぞよろしくお願い致します、(*^_^*)

菜の花さん、
よくけんかもしますが、
まぁ、自分が選んだひとなので、、、
なんとかかんとか、だましだまし、、、
(^_-)-☆

きぬえさんの、豊かで穏やかな毎日が、まぶしすぎる!
私は、この歳で新入社員として若い女性の下で教育して頂いていますが、あまりにも容赦がないのでめげそうになります。まあ、自分もかつてそうだったと思い、耐える日々です。
私にも早く穏やかな日々が来ますように!

eikoさん、
eikoさん、がんばれ~!、

コメントありがとうございます、(*^_^*)
まぶしく見えるかもしれない私の毎日ですが、、、(^^ゞ
何ごとも、表があれば、裏もある、ンです、、、(^_-)-☆

多分、大きなリスクを抱えている、ので、
あたりまえのこと、ふつうの暮らしが、、
人さまに比べて、私には、ありがたく、まぶしい、ということもある、と思います、、、(^^ゞ

ご無沙汰しています。
ジャムですか?
我が家は今年は「ルバーブ」で作っています。
色合いも決してきれいではありませんが、なかなかですよ。
手間もかからないので、お庭に植えてみてはいかがですか?
さて、来週に予定していた「にっぽん丸」のショートクルーズをドタキャンしました。
凝りもせず、一週間ずらして、再度画策中です。
セカンドライフですが、現役の端っこにもいるので、真摯に頑張っています。
「ふつう」っていろんな意味で難しいですよね~。

たかむがんばさま、
ルバーブは友人の手作りジャムやケーキをごちそうになったことがあります。
狭い庭なので、もう、植える場所がないのが残念です、、、

にっぽん丸は、飛鳥に比べると小さな船ですが、
春日のお食事には圧倒されました、、、、

http://kinue-m.cocolog-nifty.com/17/2013/08/post-f181.html

数えるほどですが今迄に戴いた船のお食事では、ダントツナンバーワンでした♪


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ダイエットの効能 | トップページ | 「国家の繁栄と没落、分ける法則」 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ