« 上野の杜 韻松亭 | トップページ | ウォーキングは一番続けやすいダイエット »

2015年6月25日 (木)

枡野 俊明著 ”禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本” ☆

 

32765441

 



内容(「BOOK」データベースより)
 
所作を磨くと、心身も人生も輝く。
 
まず、姿勢、言葉、朝の時間を整えて。
 
シンプルだから今すぐできる!、
無駄を無くして丁寧に生きる知恵70

  23
万部のベストセラー




不安と不信が渦巻く混沌とした現代に生きる私たちに、
まっすぐで柔らかな道を指し示してくれる、
シンプルでありながら、深い一冊。

★★★★☆

以下に本文より、一部転記します、、、





 




朝、一日一回、腹から声を出す
・・・
私は朝、本堂内の隅々にまで行き渡るようなつもりでお経をあげますが、

第一声で、もうその日のコンディションがわかります。
・・・
声で体調が確認できると、その日の行動の指針もはっきりします。
「体調万全。今日はオーバーワークでも大丈夫だ」
「これはちょっと気をつけないといけないぞ。

 無理をして寝込むようなことになったら大変」といった具合ですね。
声が体調管理の有効なバロメーターになっているのです。


正しい呼吸は、まず「吐ききる」
丹田にある空気を全部外に出すような気持ちで、できるだけ長い時間をかけて、息を吐きます。
吐ききることが大切。すると今度は自然に空気が入ってきます。
吸うことを意識することはありません。吐ききったらあとは体にまかせておけがいい。

深い呼吸によって体が温まってきます。

じつは、この呼吸法は、かつて山中で修業をしていた仙人が、
厳寒の時期の洞窟で暖をとっていた方法なのです。

呼吸を整えると、全身の血流が25~28%アップする、というのです。
呼吸によってセロトニンなど脳の神経性伝達物質の分泌が高まり、
アルファ波も大量に出ることが、科学的に確かめられています。


過去のことは悔やまない。
将来のことを不安に思わない。
「放下着(ほうげじゃく)」という禅語は、なにもかも捨ててしまえ、ということです。
まさにそれ。過去も将来も放っておけばいいのです。






« 上野の杜 韻松亭 | トップページ | ウォーキングは一番続けやすいダイエット »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上野の杜 韻松亭 | トップページ | ウォーキングは一番続けやすいダイエット »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ