おばさんのエネルギー変換の法則
チョーむかつく!、<`~´>
や~なことがあって、気分がむしゃくしゃしたある日、
生活クラブのデポーで、鳥取産の泥付きらっきょう1キロを買ってきた、、、
バケツにお水を張って、泥付きらっきょうを、ザンブと放り込んで、
グルグルかき混ぜて、バリバリとはがしてゆく。
・・・おもしれ~!、このあたりで、怒りが薄れはじめる、、、
両端をスパンスパンと切り落としたら、洗い桶にお水をたっぷり張って、
らっきょうを入れて両手で揉み洗いすると、自然に薄皮がはがれてゆく。
・・・きもちいい~♪、
流水でよく洗ったらざるにあげて、水気を切り、塩をまぶして一日置く。
・・・ン!、なんか、すっきり!、
そして、二週間後、、、
できましたぞ!、らっきょうの甘酢漬けです♪
で?、、え~っと、なんだったっけ、、、?
・・・もう、わすれちゃったも~ん!、ケケケ
負のエネルギーを、プラスに変える、おばさんの生きる知恵なのであります!
« ファーマーズキッチン「菜」 ② | トップページ | 雨の降る日は、、、 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- (声)”されど雑巾、心の成長大切に”(2023.02.09)
- いつも「ユナタン」が一緒に♪(2022.08.20)
- 「こども110番のいえ」に、、、(2022.03.23)
- “「生き方、一つじゃない」子どもに伝えて” ★(2022.01.23)
- ミスドで、老後資産のことを考える、、、(2022.01.11)
コメント