« 枡野 俊明著 ”禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本” ☆ | トップページ | ファーマーズキッチン「菜」 ② »

2015年6月26日 (金)

ウォーキングは一番続けやすいダイエット

 

6_008

 

ヤフオクに出品していたモノが売れたので、郵便局まで歩きました。
水筒に冷たい麦茶を入れて、UVカットのサングラスをかけて、
なるべく木陰を歩きたいので、遊歩道を、どしどしと、、、

夕方に自治会の理事の雑用で、スタスタと、、、
背筋を伸ばして、ほんの少し、ピッチをあげて、
ついに、新記録、一万歩♪


昔々読んだ「窓際のトットちゃん」に
”世の中で素敵なものは、タダのものばかり、
 夜空にキラキラと輝く星も、寄せては返す海の波も、、、”

と言うような下りがあり、いたく共感を覚えました。
長じてわたしは、宗教も、健康も、
高額なお金を取るものは、もうそれだけで信用できないのです、、、

ウォーキングは、タダです!、
そして、、、








 『ウォーキングはランニングなどと比べると運動強度も低く、
     特に距離が短いうちは効果が出にくいのです。
   
最初の1~2カ月体重が落ちなくてもあきらめないでください。
   
絶対効果はあります!!

 重要なポイントは期間。
  肥満を解消することが目的であれば、根気よく最低3ヶ月以上は続けることが必要です。


 ホルモン分泌量のアップで肌と髪がツヤツヤに!
  免疫細胞の活動が活発になり、肌荒れ、小ジワ、くすみなどを防ぐバリア機能がアップ。
  性腺刺激ホルモンに作用して女性ホルモンの分泌が高まるので、
  肌や髪にうるおいやハリが生まれます。



 頭の回転が速くなり記憶力がよくなる
  歩いていると、脳はそのすみずみにまで血液と酸素が行き渡るうえ、
  β-エンドルフィンの作用によって、クールに冴えた状態になります。
  運動によって記憶力が高まることも科学的に証明されてします。


 ストレスを解消する免疫カがアップ
  歩くことで分泌されるホルモンがストレスを取り払ってくれます。
  ストレスに対抗する免疫力を引き上げるパワーがあるので、
  精神的にも、身体的にもストレスに強くなれるのです。』

                  以上、出典 : 効果抜群のウォーキング方法


・横浜市在住在勤なら、タダでもらえるこの歩数計は、こちらから、、、




   ®2015年にアップしたリユース記事です、
    ・当時は一日一万歩が推奨されていましたが、今では、歩きすぎの弊害が言われています。
     おひとりおひとりに、また、その日その日で適切な歩数があるように思います。
    ・今は、スマホのヘルスケアの歩数計を使っております。







      

« 枡野 俊明著 ”禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本” ☆ | トップページ | ファーマーズキッチン「菜」 ② »

6キロダイエット」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。
美味しい船で、短時間ですが、日本海を眺めてきました。
天候にも恵まれ、とてもいい時間を過ごせました。
基本的なものは同じなのでしょうが、船会社のポリシーだったり、船が持つ雰囲気だったり、
微妙に違うんだな~と感じました。

頑張って歩いてください!
今は田舎暮らしで夜は街灯が少なく歩けませんが、都内にいた頃は、夜が明るいので、
芝から品川辺り、または、広尾辺りまで、ぐる~と1時間程度歩いていました。
冬でも20分歩けば汗ばんでくるし、夫婦の会話も増えるし、いろんな数値も改善してきますよ。
いっぱい歩いて、おいしいものを食べて、楽しんでください。
では・・・

たかむばんばさま、
素敵なクルーズレポート、のんびりと楽しませていただきました、、、
一面の青、青、青、鏡のような海面、
お天気にも恵まれてとてもリフレッシュなさったことが、
よ~く、伝わってきて、
小さな船ですが、また、にっぽん丸に乗りたくなってしまいました、、、

・・・とくに、星座教室、、、
(*^_^*)、(*^。^*)、(*^_^*)

コメントありがとうございました。
星座教室!本当にお奨めですよ!
船上の光が落とされたとたん、夜空から星が現れました(これでまず感動)。
天気にもよるでしょうが、今回は、雲が流れて、見えたり見えなかったりもしました。
船を360度まわしてもらった時は、「ありがとう」という感じでした(これでもかという感動)。
残念ながらカメラで撮れるほど腕も機材もないので写真でお見せすることはできませんが。

あと教えてもらったことは・・・
日本海は冬の荒れたイメージがありますが、太平洋側に比べると総じて穏やかだそうです。
今回のようなべた凪も珍しくはないので、また是非と言われました。

たかむがんばさん、
”船上の光が落とされた瞬間に、、、”
・・・うわぁ、、、すてきです!、(*^。^*)
”船を360度まわしてもらった時は、、、”
・・・えええ~?、そんなサービスまで、、、

灯りの無い海上ならではの、すごいショーですねぇ、、、
今までにもあったのでしょうか、、、
知りませんでした、、

日本海が穏やかだということも知りませんでした、、、
基本横浜発着の船なので、日本海側をクルーズしたことは
そういえばありませんでした、、、
機会があったら、ぜひ、、、(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 枡野 俊明著 ”禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本” ☆ | トップページ | ファーマーズキッチン「菜」 ② »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ