« ステーキ&タコスの店、エル・ド・ラド ☆ | トップページ | 焼き豚 »

2015年4月21日 (火)

堤 未果著 ”沈みゆく大国アメリカ” ☆


0763a


内容
鳴り物入りで始まった医療保険制度改革「オバマケア」は、
恐るべき悲劇をアメリカ社会にもたらした。



・「がん治療薬は自己負担、安楽死薬なら保険適用」
・「自己破産理由のトップは医療費」
・「夢から覚めたら保険料が二倍に」
・「一粒10万円の薬」
・「高齢者医療費は三分の一にカット」
・「自殺率トップは医師」
・「手厚く治療すると罰金、やらずに死ねば遺族から訴訟」
・「安い早い! 、ウォルマートがあなたの主治医になります」



これらは、フィクションではない。
すべて、超大国で進行中の現実なのだ。
石油、農業、食、教育、金融の領域を蝕んできた「一%の超・富裕層」たちによる国家解体ゲーム。
その最終章は、人類の生存と幸福に直結する「医療」の分野だった!


史上最強の超大国をもゲーム上のコマとしてしまう「1%の超・富裕層」は、
これまでに、石油、農業、食、教育、金融の領域で、巨万の富を蓄積してきた。
恐るべきことに、次のターゲットは、人類の生存と幸福に直結する「医療」の分野だった――



米国の医療費は総額28兆ドル(200兆円)
製薬会社と保険会社、そしてウォール街が結託する「医産複合体」は、
病気を抱えるもっとも弱い立場の人々をカモに、日々、天文学的な収益を上げつづけているのだ。




そして、その巨大な波は、太平洋を越えて日本に達しようとしている! 





 

 

「次のターゲットは日本」
医療崩壊、、、
他人ごとではない、やがて、恐るべき時代がやってくる、、、、



・アメリカがTPPで日本の国民皆保険制度を撤廃させたい理由、は、こちらから、、、





 

 












 

 

 



 

 

 

 

« ステーキ&タコスの店、エル・ド・ラド ☆ | トップページ | 焼き豚 »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ステーキ&タコスの店、エル・ド・ラド ☆ | トップページ | 焼き豚 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ