
®
料理勘、ゼロ。わたしは料理が大の苦手。
そんなわたしを、支えてくれたのが、このレシピ帳。
はじめは一冊だったのが、
野菜、肉、魚、豆腐、卵、麺類、おかし、コナパン、と増えました。
四半世紀を経て、豚肉ファイルの金具がこわれたので、
ふと見たら、、、こんなにボロボロになってる~、、
とくに、野菜と豚肉のファイルがひどいので、新しくしました。
中はクリアファイルなので、
作ってみたけど、家族の評判がいまひとつだったもの、
おいしそう~、と思ってストックしたものの、しばらく作らなかったものは外し、
・・・、こうして、長い間、中身の入れ替えを経てきたファイルです、、、
それが、、、

ずうっとずっと、変わらないのは、、、
友人知人が手書きでくれたレシピの数々、、、
一枚、一枚、大切な思い出のあるわたしの宝物です、
(*^_^*)

そして、2015年には、ひかる先生のレシピ帳が仲間入りしました、
A、Bクラスを合わせて、それを上半期、下半期に分けて、各一冊。
・・・しょっちゅうリピするレシピの目次もつけて、、、
この二冊も、わたしの宝物に仲間入りです♪
®2011年にアップしたことのあるリユース記事です
« 宮部みゆき著 ”名もなき毒” |
トップページ
| 予約困難!、湯島の、くろぎへ、、、其の三 »
« 宮部みゆき著 ”名もなき毒” |
トップページ
| 予約困難!、湯島の、くろぎへ、、、其の三 »
きねえさん、これはもう国宝級じゃありませんか。貴重な財産ですね。私などとても真似ができません。最近はパソコンに入れてバックアップをとったりしています。
出汁や調味料の合わせ方は、私の場合はからだで覚えています。うちのかみさんなんか、台所の壁にメモを貼りつけたりしていますが、私は頭に入れずにからだで覚えるタイプのようです。
ところで、その貴重な財産はどうされますか?将来はご子息のお嫁さんに行きますね、きっと。素晴らしいです。
投稿: 四国山中の仙人 | 2011年6月 9日 (木) 21:40
ワタシも四国山中の仙人さん同じく
からだで覚えるタイプなんですよ・・・・・
『ワタシが死んだら日記の始末お願いね
』
と、娘には言ってあるけれど
(とてもとてもヒトには見せられないシロモノだから)
きぬえちゃんのレシピ帳なら
代々引き継がれ、大切にされますよ(*^-^)
投稿: たつのくん | 2011年6月10日 (金) 08:45
(^o^)
国宝、、、たしかに、このぼろさは、今時ちょっとないですよね~、、、
自分でも、ギョッとしちゃいましたもの、、、(^^ゞ
奥様は、もしかしてわたしと同じタイプでしょうか、、、
お目にかかったことも御座いませんが、何か、急に親近感を覚えました♪、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2011年6月10日 (金) 09:05
たつのくんも、料理勘抜群なのね~、、、
うらやましい~♪、(*^。^*)
そうじゃないと、こういうものが必要なのよ~、、(^^ゞ
・・・、お嫁さんがきてくれなくて、
ひとりぼっちで、愚息がこれを見ながら、、、って、
ことになるかも、、、(-.-)
投稿: きぬえ | 2011年6月10日 (金) 09:10
ちがうよ~~~
ワタシはね
『人生こんなもんさ!』で生きてきたから
すべて、こんなもんさで済ませちゃうだけ。
冒険もできないし・・・・・
あなたの方が、ずっと!!!!!
投稿: たつのくん | 2011年6月10日 (金) 10:20
料理も、編み物も、得意な人は、
みんな、適当にやればいい、って言うのよ~、、、(-.-)
適当にやれるのは、才能がある人だけなのよ~♪、、、
(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2011年6月10日 (金) 19:29
きぬえは何でも一生懸命だから、つくづくえらいな~って思ってる。
私なんか最近、何にもする気が起きなくてまだまだ体が本調子じゃないの。
食べたくないから、作る意欲も起きなくて・・。
投稿: bigmom | 2011年6月11日 (土) 16:00
そういうときって、あるよ、、、
2,3日で終わるときもあるし、
二、三ヶ月続くときもあるし、、、
わたしはそういう時、気配を消して、引きこもる~、(^^ゞ
ご飯もね、カレーや、おでん、ミネストローネとか、
ガッツり作って、あとは、勝手にやってネ、モード。
bigmomさんは、がんばりやさんで、
ずっと、ギアをトップに入れっぱなしで走り続けてきたから、
ここらで、ちょっと、シフトダウンして、
ボンヤリ、だらだらするのも、大切だよ、、、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2011年6月11日 (土) 19:20
こんにちは^^
手作りのレシピ集、いいですね!
素材別に作ってるところが使いやすそうです。
よく息子に「この前と味付け違う?」と言われて、
「そうかな?」といつも適当な私です。
整理整頓も料理もきぬえさんに教わりたいです。
投稿: Belltree | 2011年6月15日 (水) 10:04
>「そうかな?」といつも適当な私です。
適当ができるのは、、、
Belltreeさんも、料理勘抜群とお見受けしました、(^-^)
Belltreeさんと同じく私も生活クラブの組合員(もう二十年になります、(^^ゞ)ですが、
同じ食材で同じレシピで、きっちり大さじ1とか計っても、
同じ味にはならないんです~、、、(+o+)
投稿: きぬえ | 2011年6月15日 (水) 19:31
きぬえさんのブログにお邪魔して日が浅いので間違ったコメントするかもしれませんが、ごめんなさい。
きぬえさん、お店開店してわいかがですか?
きっときっと素敵なお店になるはず。
投稿: カブチ | 2015年2月26日 (木) 13:31
ありがとうございます♪
そうしたら、枯草ミニリース、買ってくださいね、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2015年2月26日 (木) 20:03