« スペアリブのオーブン焼き、二段活用の巻 | トップページ | 浴室リフォーム  TOTO ユニットバス、サザナ »

2015年2月13日 (金)

宮部みゆき著 ”ペテロの葬列”



41gfmqmf26


  内容(「BOOK」データベースより)
   今多コンツェルン会長室直属・グループ広報室に勤める杉村三郎はある日、
   拳銃を持った老人によるバスジャックに遭遇。事件は3時間ほどであっけなく解決したかに見えたのだが―。
   しかし、そこからが本当の謎の始まりだった!事件の真の動機の裏側には、日本という国、
   そして人間の本質に潜む闇が隠されていた!あの杉村三郎が巻き込まれる最凶最悪の事件!?
   息もつけない緊迫感の中、物語は二転三転、そして驚愕のラストへ!
   『誰か』『名もなき毒』に続く杉村三郎シリーズ待望の第3弾。




小泉孝太郎はドラマ化にあたって宮部みゆきによって指名され、主演に起用されたとのこと。
そう言われて読むと、なるほど、イメージ通りに思えてきます。

ぐいぐいと引きこまれましたが、ただ、何となく、肩透かしを食らったようなエンディングでした、、、
★★★☆☆

以下に心に残った一節を本文より転記します、






 






「以来、私のなかにはひとつの確信が生まれた。人間は基本的に善良で建設的だ。
だが、特定の状況に置かれると、それでもなお善良で建設的であり続けることができるタイプと、
状況に呑まれて良心を失ってしまうタイプに分かれる。
その<特定の状況>の典型的な事例が軍隊であり、戦争だ」
閉鎖的な極限状況だ。

「私の目には、ST(センシティブトレーニング)のトレーナーが、陸軍の上等兵たちに重なって見えた。
有能で冷静で、自分の持つ力をよくコントロールできるトレーナーならば、
ST
で良い効果をもたらすことができる。
私が聞かされた社員教育の成功例は、そんなケースだろう。
だが自殺者が出るようなケースでは、トレーナーが間違ったんだ。
方法を間違ったんじゃない。人間として間違ったんだ。」

極限状態のちっぽけな権力に酔い、己の中の獣性を開放した。

「誰かを攻撃するのが楽しいことがある。相手が追い詰められるのを楽しむんだ。
人間には誰しもそういう邪な部分はある。だがそれよりももっと邪悪なのは、
そうやって他人を駆り立てることだ。煽ることだ。そういう攻撃が正しいと他人の頭に刷り込むことだ」
STは、トレーナーという立場の人間をそのように仕向ける危険を孕んだシステムだ。






                           ・この本は市民図書でお借りしました









« スペアリブのオーブン焼き、二段活用の巻 | トップページ | 浴室リフォーム  TOTO ユニットバス、サザナ »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スペアリブのオーブン焼き、二段活用の巻 | トップページ | 浴室リフォーム  TOTO ユニットバス、サザナ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ