筑波山麓 あべ農園さんより、、、
あべ農園さんの野菜セットのおたよりに、、、
『我家の白菜は、葉がぎっしり巻いてつまっているため、
切って10分もすると芯のあたりが盛り上がってきます。
お店で半割りや1/4カットで売っているものは、巻きがゆるい、葉の固いものを加工するため、
見た目すっきりしていますが、あべ農園の白菜は、そんな訳で、お腹がポッコリ出ています。
1ケだと大きすぎるという声も多く、ミニ白菜だと、厳冬期は乗り切れないために、半割りにしています』
雪が降っていて、足元があぶないので、おばさんは買い物はあきらめて、
セットの白菜、長ねぎ、小松菜、あとは、冷凍のお揚げとデポーの豚小間、残ってたエノキで、
先日、こちらの、、、
先日、こちらで分けて戴いた味みそ で、味噌煮込みうどんにしました。
ぽっかぽか~、、芯から、あったまります~、、、
一口食べた、うちのおじさん、「旨い!、黒うどんだな、、、」
乾麺の黒うどんは、小売りはしなくなったとのことでしたので、白うどんでしたが、、、
この味噌煮込みうどんは、我家の大好物です、
『大豆は刈り取った後、何日も天日干しして、脱穀し、
選別機で豆をより分けた後、更にお盆に広げて虫食いをはじきます。
冬の夜なべ仕事です。
農薬を使えば、虫食いも不揃いも心配ないのですが、自然の摂理に合わせてそこは、ゆっくりのんびり。
見た目悪いものが混じっているかもしれませんが少しがまんしてくださいネ。
「たのくろ豆」という、在来品種です。』
おいしそう~!、さっそく、ひかる先生のレシピの”煎り豆と蕎麦茶のごはん”、
・・・もう、三回目ですが、作ります♪
ひかる先生に教えて戴いた、煎り豆をレンジで作ると、
もう、香ばしくて、おいしくて、ポリポリかりかり、やめられなくなってしまうンです~、、、
白菜、ネギ、キャベツ共、一番旨いと思うこだわりの品種です。
阿部農園 は、27年目に入ります。
世の中や環境は激変していますが、畑は着実に成熟しています。
ずっと作ってきてわかることは、畑に無理させないことが、
野菜をおいしく収穫するのに、一番大事だということです。
今年もよろしく。と、畑も言っています。
« 篠田節子著 ”長女たち” ★ | トップページ | 京都 「bread house bamboo」 がやってくる♪ »
「クッキング(野菜)」カテゴリの記事
- 成城石井のセールで買ったもの♪(2023.02.19)
- リュウジさんの、”恐らく世界一舞茸を美味しく食べる方法”(2023.01.13)
- 採れたてのほうれん草で、、、(2022.12.13)
- 栗原はるみさんの中華あんで、中華丼♪(2022.10.06)
- 有元さんの”玉ねぎだけの丸ごとスープ” ☆(2022.08.17)
« 篠田節子著 ”長女たち” ★ | トップページ | 京都 「bread house bamboo」 がやってくる♪ »
コメント