飛鳥Ⅱ 乗船記 ゴダイゴ、落合シェフのイタリアンディナー
18:00、たのしみにしていた、ゴダイゴのステージです。
(撮影禁止の為、写真はなしです)
開演15分前にのこのこ出かけていったら、もう長蛇の列で、やっぱり、またしても、列の最後尾の初老の夫婦。
ふつうはやらないというカバーをいくつか、、、
ビートルズの、“I want to Hold Your Hand”、踊り出しそうになっちゃいました~、、、
モンキーズの、“Daydream Believer” 、わたしがソラで歌える唯一の英語の曲、大感激!、
ビリージョエルの、“Just the Way You are”、、、しんみり~、、、
そして、おなじみ、
“Monkey Magic”
”Beautiful Name“
「ゴダイゴの大切な曲です!」 と、、、”ガンダーラ“
最後は、”銀河鉄道 999“
次々と繰り出される、耳に馴染んだヒットナンバーに、客席も大盛り上がりで、
見回すと、おじさんおばさん、みんなが笑顔に、、、
音楽っていいな、、、
なんだか、熱いものがこみ上げてきてしまった、おばさんでした、、、
そのあとは、
予約の取れないことで知られる、「ラ・ベットラ」のオーナーシェフ、落合務氏による、イタリアンディナー♪
レストランジャーナリスト、犬養祐美子さんとの軽妙なトークショーで伺ったお話をさしはさみながら、
メニューを、、、
まるで黒トリュフを思わせるコロッケ
「自分は八百屋の息子なのに、野菜が嫌いなので、野菜はあまり入ってこない。
とくに、人参は大嫌いなので、人参は出ません!、」
「・・・そんなこと、言っていいんですか、、、
いいんです!、他に食べるもの、いっぱいあります!」
魚介のサラダ コンソメゼリー
「18年間、3,800円のコースは一度も値上げしていませんが、
その間には、材料、人件費、家賃、さまざまな諸経費は上がり続けております。
そのためにも、こうして、僕はあちらこちらに、出張して頑張っております。」
ベットラ名物 雲丹のスパゲッティ
「飛鳥で、ラ・ベットラの名物、雲丹のスパゲティをと言ったら、
一度に400人分を出す船では出来ないと言われたけれど、10人前を30秒おきに、20分で作っています。
スパゲティの秘訣は、茹でるお湯にあります。1.5%の塩分で茹でて下さい。
うどんなど、他の麺類には、塩分が入っていますが、スパゲティにはないんです。
スパゲティにある程度の塩分が無いと、味が決まらないのです。
そして、スパゲティは、炒めません、和えるだけです。」
・パスタ、ではなく、終始、スパゲティと仰っていらしたのが印象に残りました。
お魚入り蟹のスープ カルタファタ包み
「一度に400人収容のレストラン、これは厨房からテーブルまでの動線がかなり長いことを意味しています。
そこにまるで軍隊のように、30人くらいのウエイターさんが列を作っている。
お料理が冷めないようにラップに包んでテーブルまで運び、そこで開けることで香りを存分に楽しめるように、
また、運ぶとき、お客様のインフォーマルのお洒落なお洋服を汚したりしないように、、、」
・・・とのお計らい、、、
牛ほほ肉の煮込み セルクルで トリュフ風味のソース
「レシピ本も何冊か出していますが、同じメニューでも、レシピは少しずつ変わっています。
変わらないためには、変わらないとだめ、なのです、、、」
マスカルポーネのムース 季節のフルーツ添え
この本で、「僕はボウルを抱えて、そのままスプーンで食べたくなるほど好き」と、
書いていらした、ロマノフだな、と思い出しながら、戴きました、
「日本一予約がとれないレストランといわれていますが、平日のランチなら、それほどでもないんです、、
ぜひ、お電話を!、
あ、日曜日は、つながりません、、、定休日なので、、、
(確かに、園子とサリーと三人で、 ラ・ベットラに伺ったとき は、わりと簡単に予約はとれました)
レストランの扉は、非日常の世界への入り口、結界です。
ラ・ベットラのドアは、今やすっかり有名人となった、橋本夕紀夫氏と探した明治時代の年代ものです。
どうぞ、二重の魔法の扉を開けていらしてください、、、
・・・って、今その空間は、携帯室となってますが、、、
僕は、B型、ビューティフルの、Bです♪」
・・・あらまぁ、わたしと同じ、うれし♪、、、
飛鳥Ⅱ、クルーズライフは、、、こちらから、、、
« 飛鳥Ⅱ 朝食、昼食、軽食の巻 | トップページ | 飛鳥Ⅱ 乗船記 クルーズライフの巻 »
「飛鳥Ⅱ 乗船記」カテゴリの記事
- 飛鳥Ⅱ、クリスマスディナーと、、、♪(2018.12.28)
- 飛鳥Ⅱ、クリスマスイブ横浜ワンナイトクルーズへ♪(2018.12.26)
- 飛鳥Ⅱ ニューイヤークルーズ グアムの巻 (Kマートへ)(2018.01.19)
- 飛鳥Ⅱ ニューイヤークルーズ サイパンの巻 (サブマリンツアー)(2018.01.18)
- 飛鳥Ⅱ ニューイヤー サイパン・グアムクルーズ 夕食(2018.01.16)
大變 參考になりました。
飛鳥II は初めてなのですが、來週 小樽ー横濱 乘船豫定。
「夢人」さんのページに 数々 問題点の指摘があり 若干 心配してましたが、
これで一安心。 貴重な情報・寫眞ありがとうございました。
投稿: 香々地三郎 | 2015年8月29日 (土) 17:47
bon voyage!、(*^_^*)
HP、拝見させていただきました。
素晴らしい旅行記の数々に見とれてしまいました、、、
船も、スタッフも、お料理も、みんな相性だと思います。
相性の良くない方も、いらっしゃるでしょうけれど、
私どもは、飛鳥の大ファンです、(*^_^*)
秋には、また、乗船を予定しております、、、
投稿: きぬえ | 2015年8月29日 (土) 20:32