角館山荘 侘桜 夕べの部
角館武家屋敷から車で15分程の山間にひっそりと佇む全10室、
まさに文字通りの隠れ家、茅葺古民家の宿、侘桜。
ロビー棟は移築された築300年の南部屋敷。青柳家に伝わる調度品の数々、、、
土間つづきの囲炉裏ラウンジで、おうすを戴きました。
吹き抜けを見上げると、古式ゆかしい神棚が祀られていました、、、
渡り廊下を行くと、冷涼な空気とともに、目の前に拡がる、幻想的な一幅の絵のような雪景色、、、
お部屋は、和洋室、景雲。
裏の切り絵のお花が各室ごとにちがうという細やかさ、、、
お風呂は、、、
半露天風呂は源泉かけ流し。
平成20年に同敷地内に噴出した、肌触りがやわらかくきめ細やかな泉質は、
美肌効果でも知られるアルカリ性単純泉で、100%源泉かけ流し”のph9.6を誇る温泉。
浴室右手のガラリを開けると、、、
ほてった体に、気持ちのいいデッキテラス、、、
もう、さいっこう、の気持ちよさ、、、
女子にはたまらない、わくわくする、木箱に収められた上質なアメニティ、、、
上等な珈琲、ティーバックではない、茶葉の緑茶セット、
秋田の銘菓、「焼きもろこし」と、、、
冷蔵庫内には、「生もろこし」、
ミネラルウォーター(白神山水)、6本は無料で、ほかに缶入りの、
スーパードライか、バヤリースオレンジジュースのどちらかがサービスで付きます。
お夕飯は、ダイニングにて、、、
角右衛門 直汲み 純米しぼりたて生酒
・・・おいしぃ~!、
度附
丸冬瓜スープ仕立て
・・・丸とは、すっぽんのことだそうで、感激のおいしさ、、、
前菜
鱈の雪子、炙り北寄貝、鰰干物、〆鯖雪花菜和へ、、、
侘桜のお食事は、
ミシュラン2ッ星★★、『分とく山』の野崎洋光氏プロデュース、
窓の外は、
雪、雪、雪、、、
おいしいお酒と肴で、
のんびりと雪見酒、、、
お造り
九絵、鮃、皮剥肝からみ、、、
焼物
太平山ポークリブロース、松の実味噌焼き 枯れ朴葉盛り
煮物
甘鯛聖護院蕪蒸し
強肴(しいざかな)
蟹爪落ち葉揚げ、巻海老蓑揚げ、海老芋新挽き揚げ
御食事 (秋田県産あきたこまち)
桜姫地鶏 舞茸 蒸篭御飯
止め椀、香の物、、、
水菓子
栗南瓜のプリン、季節のフルーツ
器、盛り付け、贅を尽くし、趣向を凝らしたお料理の数々でしたが、
もったいない、もったいないと育てられ、
加齢のため、あまり食べられなくなってしまったわたしには、
量が多すぎて、残してしまうことが、なんとも申し訳なく、無念でした、、、
このかわいい履物で行くのは、、、
時間予約制の貸切露天風呂です。
満室のこの日、
いつも、一歩も二歩も出遅れる私は、このお風呂も、22:30の予約、、、
おいしいお酒と、ご飯で、すっかりお腹いっぱいで眠くなってしまい、
こちらのお風呂は断念いたしました、、、
侘桜、朝の部は、こちらから、、、
« 角館 武家屋敷通り | トップページ | 角館山荘 侘桜 朝の部 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野毛散策② 五島美術館へ、、、(2025.01.29)
- みなとみらいホールでクラシックコンサート 2024 (2024.12.19)
- 夢心地の”よみうりランドのイルミネーション” ★(2024.12.16)
- ”SOLSO FARM”のイルミネーション★(2024.12.10)
- 所用で町田、仲見世と中珈琲へ、、、(2024.09.24)
窓辺の向こう側に広がる雪景色
幻想的、絵画的、神秘的、、、
どんなに素晴らし形容詞句も並べても充分ではありません。
ステキ~、いいネ~!!
それにつけても、こんなにたくさんんのご馳走を食べても
そのスタイルを保ち続けるおばさんが羨ましいで~す!
投稿: おばさん漁師 | 2014年12月13日 (土) 18:48
・・・って、いつまでもほっそりとスタイル抜群の、
おばさん漁師さんに言われても~、、、
(>_<)、(+_+)、(._.)
投稿: きぬえ | 2014年12月13日 (土) 21:07