梶ヶ谷、鮨 福原 ③
梶ヶ谷の鮨 福原にて、高校時代の友だち四人で、ランチ♪
お昼間から、八海山をチビチビと戴きながら、
先ずは、長崎産クエ、赤身(写真なし)と続き、
お次は、、、
中トロ
みんな、はるばる遠征してきていることだし、
せっかくなのでと、3000円の上にぎりを奮発します!、
しめ鯖と、大間の鮪
北寄貝
写真後ろに見えている篭には、赤酢の酢飯が入っています。
ほんわかした人肌の酢飯とネタ、、、
舌の肥えたグルメな方々が絶賛なさるその仕事は、素人のおばさんをも圧倒します。
計算されつくした絶妙なバランスは、
口の中で、ふんわりと溶けてゆくのです、、、
鯵と、タイラガイ
シモ隊長、いちばんのお気に入り、
おかわりしてました♪、
富山の白エビ、
スダサンとわたしの一番は、このウニ!、
特注の、拘りの海苔、、、ふんわりジューシーな、〆の玉子
おばさん四人はしきりに舌鼓を打ちながらも、しゃべるしゃべるしゃべる、、、
デザートに、
さっぱりとしたシャーベットを戴きました、、
ごちそうさまでした!、
いつも、あ~、おいしかった!、で、終わっちゃうのですが、
この前お鮨ランチをご一緒したお方が、ひとつひとつ、きちんとメモしていらして、
えらいなぁ、、、自分も後学のために、これからは覚えよう!、と思い立ったのです。
こういう時、ブログってとっても役に立つんです♪、
なにしろ、写真と説明文が、自分がわかりやすいように、
カテゴライズされた、備忘録にもなりうるわけですから、、、
ムトラとスダサンにお鮨の名前を教わりながら、このブログを書きました、、、
いろいろ教えてくれて、ありがとう、、、
・鮨 福原、前回のレポは、こちらから、、、
おばさん四人は、すっかり満足して、
しあわせな気分で、
藤子・F・不二雄ミュージアムへ向かいます、、、
« 入手困難、完全無添加、ジョセフィーヌドレッシング | トップページ | 藤子・F・不二雄ミュージアム »
「グルメなお店(和食)」カテゴリの記事
- 鷺沼とうふ屋うかい プチ同窓会(2022.11.10)
- からすみ蕎麦 月と松、それから、天空のカフェに、、、(2022.11.07)
- 抜群のコスパ、日本料理まつ本でランチ♪(2022.11.27)
- 何年ぶりでしょうか、木曽路でしゃぶしゃぶ(2022.04.26)
- 山中の行列店「うどん さと山」ゴボウのかき揚げに仰天!(2022.04.01)
きぬえさん、おはようございます。
福原は友達も大絶賛です。
さて、簡単お菓子の会ですが、
もしよろしければ、
2月辺りにご一緒出来れば嬉しいのですが。
ご相談したいので、携帯アドレスを
私のブログに鍵コメでお知らせ下さると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
投稿: 菜の花 | 2014年11月24日 (月) 06:23
福原を教えてくださったのは、コナサロンのtomoさんなんです、(^-^)
さすがですよね、、、(*^。^*)
簡単お菓子の会、ぜひ、よろしくお願い致します♪、m(__)m
投稿: きぬえ | 2014年11月24日 (月) 09:13