クリオネ悲話
® 2005年にアップしたリユース記事です。
ウチ、北海道行ったんです、春休み。
残念ながら、お目当ての流氷は見れなくて、流氷博物館へ・・・
そんな、建物の中の流氷なんか、見たくないッ、という私でしたが、
他に行くところも無く、仕方なくシオシオと・・・
・・・と、そこに、、、
・・・と、そこに、クリオネがいたのです。
あの、かわいぃ、クリオネが、パソコンの画面くらいのガラスの水槽の中にいました。
そこには、フラッシュ禁止、デジカメ禁止と書いてあるのに、
みな、次々と、フラッシュ撮影、、、
それを見て、近くのおばさんが、小さな声で
”デジカメ禁止って、書いてあります・・・・”
・・・で、私が、でかい声で
”カワイソー!、フラッシュ禁止って書いてあるのに~!!!”
みな、振り返って私をジロジロ見てました~、(^^;)
それから、流氷を見て、
さっきはカッカして見れなかった、クリオネをまた観に行くと・・・
また、みんなで、カメラでフラッシュ撮影してるッ!!!、
あんなにちっちゃいのに、どんなにフラッシュが怖いか考えてもみろ!、
と言いたいのをこらえて、
"あの!、フラッシュ禁止って書いてあります!"、と言うと、
”みんな、やってる!”
・・・、そ、そうですか・・・そうですね~・・・
スゴスゴと退散し、また流氷を観に行き、
今度こそと、3度目にクリオネのコーナーに戻ると、
親子連れが一組だけ、静かにビデオ撮影していて、
"お父さん、いいの?”
"ああ、ビデオはいいんだよ、フラッシュが飛ばないから”と
平和な会話が聞こえてきて、
やっと、やっと、クリオネを見ることができた、へんなおばさんでした・・・
« 桐野夏生著 ”ハピネス” | トップページ | ホクトの株主優待で、、、 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 落としたりんご(2023.09.28)
- (声)”されど雑巾、心の成長大切に”(2023.02.09)
- いつも「ユナタン」が一緒に♪(2022.08.20)
- 「こども110番のいえ」に、、、(2022.03.23)
- “「生き方、一つじゃない」子どもに伝えて” ★(2022.01.23)
こつ様、早速こちらを拝見に参りました。m(__)m
このとき流氷みられなかったんですね、ざんねん!
去年は、流氷が異常に規模が小さくて地元の人間でも僅かな期間しかみれませんでした。
クリオネの写真綺麗ですね、オレも最近見てないな~
実は、先日昆布を買ってくれたお客さんで羅臼の海に潜りに来た人がいて、クリオネの写真送ってもらいました ^^;
春漁に出ると、クリオネの多い年だったら網についてあがってくるんですよ♪
投稿: たけし | 2007年3月 4日 (日) 20:48
★たけしさま、
早速のご訪問、ありがとうございます~、(*^_^*)
この写真は流氷館かどこかのHPから、お借りしました、
カヌーで流氷の海に出ると言う、北海道の方に
”クリオネ、食った”、と聞きました・・・、\(◎o◎)/!
(ツルを召し上がった方とは別人です)
あ、でも、わたしは、イジメタと聞くと、ユルセナイのですが
食べたと聞いても、さほどは・・・、(^^ゞ
だって、シラスは食べてよくて、クリオネはダメってこと、
ないような気がします・・・
みんな、なんか、食べて生きてるんですもの、・・(^^ゞ
投稿: こつ | 2007年3月 5日 (月) 09:00