« 感動の、あざみ野、逸喜優(いっきゅう)、其の二、★ | トップページ | ひかる先生のトマトソースで、、、 »

2014年10月 7日 (火)

町田 天満宮 例大祭 

203


平成26年度、町田 天満宮 例大祭、
927日、28日の両日に、、、






 

344_2


勇壮、、、






 

128_2

 

        可憐、、、






364_2


     大勢の人びとで、にぎわう町田、、、









433

 

               神輿巡幸は、、、



 

 

 





040


午後330分頃、
 
旧警察通りから小田急線踏切を渡って駅前の中心街に入ると、各町内会の神輿が連なります。

 








002012


    
名づけ親は定かではありませんが、通称「連結渡御」と呼ばれているそうです。
 








017


天満宮の大神輿(28日のみ)・町内会の神輿・子ども神輿等が街中を練り歩きます。

 









328


       湧き上がる歓声、、、










177254


                  こぼれる笑顔、、







282
283


                 男たちの背中が、、、







447_2278


                   とにかく、、、








287_2
111

 
              惚れ惚れするほど、かっこいい~!、







023_2


       そして、、、







016


威勢のいい掛け声に、心躍り、元気づけられました、、、
なんだか、すっきりと、厄を祓って戴いたようで、秋空のように晴れ晴れとした気分です♪

町田のみなさま、ほんとうにありがとうございます!、(*^_^*)





  お祭りの焼きそばとかが大好きなわたしですが、
  どうしても、このラーメンが食べたくなりました。

  いつも行列の人気店ですが、この日は、お祭りで余計に混んでいて、
  一時間並びましたが、並んだ甲斐のある、おいしいラーメンは、こちらから、、、










  

« 感動の、あざみ野、逸喜優(いっきゅう)、其の二、★ | トップページ | ひかる先生のトマトソースで、、、 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 感動の、あざみ野、逸喜優(いっきゅう)、其の二、★ | トップページ | ひかる先生のトマトソースで、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ