« お墓参りに、、、防虫お線香、ニーム香 | トップページ | ミルクロール »

2014年9月26日 (金)

タダの花壇、その③



Mac_022


生ごみを肥料に、戴いた花の種で、今年の夏は、タダの花壇の我が家でしたが、、、
こんな立派な冬瓜を収穫いたしました!、
これは、、、













自分で種を播いたわけでも、苗を植えたわけでもなく、
生ごみから芽を出したので、はじめのうちは、なんだかよく分からず、
プロのお百姓さん、あべ農園さんに メールでお尋ねしたところ、、、



 『これは立派なとうがんです。
  今、取り込んでもたべられますが、
  表面に白い粉の様なものが出てきた時が一番いい時期です。
  それ以上大きくならず収穫後も12月まで常温で保存できます。
  ただ日陰だと大きくなる前に傷んでしまうこともあります。
  もし黒い斑点がちょっとでも出てきたらすぐに取り込んだ方がいいです、
  楽しみですね(^_^)v』



と、お返事を戴きました!、ありがとうございます!
・・・あべ農園さんの冬瓜の子ども、かもしれませんネ、(*^_^*)









Mac_034_2



冬瓜を収穫しておりましたら、ちょうど、通りかかったKさんが、
「あら、ここにもあるわよ」
「え、ほんとだ~!」









Mac_032



「もうひとつ♪、ここにも、こんなにちいちゃいのがあるわ!」
・・・なんか、たのしくなってきた~♪、(*^_^*








001


いづみ先生のレシピで、貝柱と冬瓜のスープ♪
さっそく、函館で買った、干し貝柱をたっぷりと、、、


 『冬の瓜、と書きますが、夏が旬です。
  体を冷し、熱をさます効果があるとされ、
  利尿効果があり、昔からむくみとりに用いられてきました。
  ビタミンCが豊富で、カゼなどの予防にも効果があるそうです。』













« お墓参りに、、、防虫お線香、ニーム香 | トップページ | ミルクロール »

草花」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
すいかの行く末も気になっております~。

かつらこさん、
まぁ、覚えていて下さったとは~♪
西瓜はなかなか大きくならないので、旅行に出てしまいました。
10日後戻ってみると、ぱっくり割れて、虫が、、、(>_<)

真っ赤に熟れていました、、、
食べちゃえばよかったです、、、(-_-)

それは、残念、残念でしたね!

かつらこさん、
所詮、シロウト、しかも、生ごみから、、、
西瓜が収穫出来るとは、正直思っておりませんでした、、、(^-^)

ただ、すくすくと伸びる、つる、、、
一年の長きにわたって、過酷なコンポストで生き続け、芽吹いた、その生命力のたくましさと、美しさ、、、
その上、思いがけず、縞模様の実は、土の神様からのプレゼントのようで、
うきうきと楽しませて戴きました、、、(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お墓参りに、、、防虫お線香、ニーム香 | トップページ | ミルクロール »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ