« ダイヤモンドプリンセスで、青森へ、、、奥入瀬渓流の巻 | トップページ | Hikaru Private Cooking Class < 9月 > »

2014年9月18日 (木)

クルーズの終りに、、、

 

 

528s_2


この巨大は客船は、なんと、日本製です!

 








527t


造船所 三菱重工株式会社
完成 2004
デッキ7、左舷にこのプレートはあります。
なんとも言えない誇らしい気持ちになります、、、
今までに、、、





 

 








497s

 

 






498s


今までに、
 にっぽん丸、22千トン、
 カジュアル船の、ボイジャー・オブ・ザ・シーズ、137千トン、
 プレミアム船の、ダイヤモンド・プリンセス、115千トン、
 と、この三つの船に乗りました。





ボイジャーは、それ自体が巨大なアミューズメントパーク、
派手なアトラクション満載で、ファミリーや仲間同士大勢でワイワイガヤガヤやるのに最適です。
  ・ボイジャー・オブ・ザ・シーズ乗船記は、こちらから、、、



プリンセスは、落ち着いたラグジュアリーな雰囲気で、
ゆったりした大浴場、のんびりとした時間と、おいしいお食事を楽しむのに向いているように思います、、、
  ・ダイヤモンド・プリンセス乗船記は、こちらから、、、



にっぽん丸は、2万トンと、大きさでは比べものになりませんが、
日本船ならではの細やかさ、お料理の美味しさでは、負けていません、、、
今までに乗った船の中では、にっぽん丸の オーシャンダイニング春日 は別格でした!
  ・にっぽん丸、乗船記は、こちらから、、、



いつかは、飛鳥に、、、
  ・飛鳥Ⅱ、乗船記は、こちらから、、、




ご年配のお方でも、にぎやかなことを好まれるお方もいらっしゃるでしょうし、
同様に、お若いお方でも、シックな雰囲気を心地よく感じられるお方もいらっしゃることでしょう、、、
旅の目的や、過ごし方、メンバーによって、船を選ぶといいと思います。








 

225

 



船旅の醍醐味は、
日常の雑事から解放されて、こうしてボンヤリとデッキで過ごすことだと、わたしは思います。








 

429


曇っていても、、、曇天のほうが、むしろ読書には向いています、、、

 


最後に、、、
カメラは?、とよく聞かれますので、、、
おじさんのカメラは、こちらから、、、

ご参考までに、、、おばさんのカメラは、三台目で、その遍歴は、こちらから、、、












230

 

素敵な時間を、ありがとう、
さようなら、、、ダイヤモンドプリンセス、、、







 

 

 

 

« ダイヤモンドプリンセスで、青森へ、、、奥入瀬渓流の巻 | トップページ | Hikaru Private Cooking Class < 9月 > »

外国船クルーズ」カテゴリの記事

コメント

おかえりなさいませ〜〜!!
素敵な写真とブログ、堪能致しました。
私も行ってみたかった〜って言う所もあったり…
参加する方で、色々な楽しみ方ができるコースですね☆

また私も行きたくなってしまいました。

あやさん、
あやさんのブログのおかげで、コルサコフ行に背中を押して戴きました、、、
ありがとうございます、(*^_^*)

帰宅してから、いろいろなお方のブログをあれこれ拝見して、
船内の施設で、知らなかった、行けばよかったナと思うところがわたしもありました、、、(^^ゞ


初めてお便り致します。 
ダイヤモンドプリンセスの船旅ブログ楽しく、そしてウキウキ拝見させて頂きました。
その中で寄港地チヤンメイからホイアン観光をドライバーさん付タクシーで楽しまれた事について、私も同じコースで10月15日発船旅(チャンメイ21日寄港予定)体験します
現地ツアーを色々検索しましたが、見当たらず困っています。同行の方のお手配と拝見しましたが、
どこのツアーで申し込みされたかを是非とも教えて頂ければ幸いです。
お忙しい中、恐縮ですがよろしくお願い申し上げます。
予算も7千円と破格の値段設定に驚いていますし、旅慣れた方ではの楽しみ方を勉強出来ましたので
嬉しい限りです。

★青木秀子さま、
ホイアンの件ですが、
友人のお知り合いのお方がベトナムに赴任なさっている時に使っていらした、
Sketch travelという代理店で手配して下さったそうです。
お役に立てれば幸いです、、、(^-^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ダイヤモンドプリンセスで、青森へ、、、奥入瀬渓流の巻 | トップページ | Hikaru Private Cooking Class < 9月 > »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ