« 岩城けい著 ”さようならオレンジ” | トップページ | 気仙沼 みんなのうどん屋、丸光製麺 »

2014年8月 5日 (火)

葉室 麟著 ”蜩ノ記”



Photo


内容紹介
 
豊後・羽根藩の奥祐筆・檀野庄三郎は、城内で刃傷沙汰に及んだ末、からくも切腹を免れ、
 
家老により向山村に幽閉中の元郡奉行・戸田秋谷の元へ遣わされる。
 
秋谷は七年前、前藩主の側室と不義密通を犯した廉で、家譜編纂と十年後の切腹を命じられていた。
 
庄三郎には編纂補助と監視、七年前の事件の真相探求の命が課される。
 
だが、向山村に入った庄三郎は秋谷の清廉さに触れ、その無実を信じるようになり...
 
命を区切られた男の気高く凄絶な覚悟を穏やかな山間の風景の中に謳い上げる、感涙の時代小説。
 
146回(平成23年度下半期) 直木賞受賞 
 

理不尽に立ち向かう正義
まさに、正統派、ザ・時代劇、落涙しながら読みました。

ただ、記憶力が格段に衰え始めたおばさんには、
複雑に入り組んだ人間関係がややこしかったことと、
命を賭してまで、守らねばならないほどの藩の秘密にいまひとつ納得できず、、、

★★★☆☆











« 岩城けい著 ”さようならオレンジ” | トップページ | 気仙沼 みんなのうどん屋、丸光製麺 »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 岩城けい著 ”さようならオレンジ” | トップページ | 気仙沼 みんなのうどん屋、丸光製麺 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ