新緑の正覚寺
さわやかな新緑にさそわれて、近所の正覚寺に参拝して参りました。
住宅街のなかの、山門をくぐると、人ひとり居ない閑静な緑のトンネルが迎えてくれます。
ご本尊〈虚空蔵菩薩〉は、
宇宙を満たすほど広大無辺な智慧と福徳が大空のように
限りなく果てしなく無尽蔵であるので、虚空蔵と名付けられています。
福智円満をお授けくださる尊い菩薩様です。
あじさい寺としても知られる正覚寺。
小さな花芽をたくさんつけていて、、、
小さな若芽が、ちいさな花芽をいっしょうけんめいに、守っています、、、
たくましい繁殖力で、あちこちでみかけるシャガ
同じくたくましく野生化しているキショウブ。
いかにも日本古来の花のように思えますが、キショウブは帰化種だそうです。
大好きな、ヤマボウシ(山法師)
しだれ紅葉には、、、
かわいぃ、プロペラのような種が、、、♡
境内を流れる清らかな湧水は、鉄分を多く含み、水路を錆び色に染めていました。
コデマリ(小手毬)の花言葉は、努力
つつじ
紫陽花と菖蒲の頃に、また来てみようと思いました。
すっかり長居をしてしまいました、、、
なんとも品のいい居心地のいいお寺さんです、、、
終の棲家にしたくなるような、、、
« 大島 真寿美著 ”ピエタ” | トップページ | FOUNDRY (ファウンドリー) »
「草花」カテゴリの記事
- おばさんの、秋ジャガ収穫(2023.02.03)
- 梅の花の甘い香り、、、(2023.01.30)
- 庭木の刈込鋏と芝生鋏の研ぎ直しをお願いしてきました!(2022.12.10)
- 緑道を歩いて紅葉狩り、心行寺へ、、、♪(2022.11.30)
- 小さな庭の収穫(2022.07.23)
癒されました~
若芽って命を感じて元気が出ますよね!
投稿: 菜の花 | 2014年5月 9日 (金) 16:24
花のお寺として有名ですが、まだ時期には早かったのですが、
それで、あじさいの花芽とか観察しちゃいました、、、(^^ゞ
若芽って、ほんとうに癒されますよね、、、(*^_^*)
投稿: きぬえ | 2014年5月 9日 (金) 20:40