« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月30日 (金)

まつ居のちりめん山椒



5_003_2


この、
京都、まつ居のちりめん山椒は、、、

も、すっご~~く、おいしぃ~!!!、


・・・、シモ、ありがとう♪、、(^-^)
        また頼むとき、わたしもいっしょにお願いします!









2014年5月27日 (火)

thank you for coming、、、1,300,000!



Dsc_0260n


ついにブログのアクセスが、130万にもなりました♪、
このところは、きゃらぶきの記事目当てに、一日のPVも、1500くらいに、、、!


ボログにアップしようと、
面白そうなところに出かけてみたり、
面白そうな本を探したり、
新しいレシピにチャレンジしたり、、、

O氏から、「きぬえさんの生きがいになってますね」と言われましたが、
その通りかもしれません、、、(^^ゞ


ボケ防止にもいいかと、こつこつ続けておりますが、
歯医者の予約を続けて二回も忘れたり、、、
最近では、ますます名詞がでてこなくなりました。
築地、ジュリア・ロバーツ、鷹の爪、マクロビオティック、サイコパス、
・・・などなどの名詞がどうしても出てこなくて、、、(*_*)

あんまり効き目はないかも~、、、?


さて、ここで、問題です♪
この写真の植物は、なんでしょう、、、
ヒント、野菜です、、、
答えは、、、








続きを読む "thank you for coming、、、1,300,000!" »

2014年5月25日 (日)

Hikaru Private Cooking Class < 皐月 >

 

040n_3


Hikaru Private Cooking Class
 aクラス 5月、でした、、、

食前に ひかる先生手作りの甘夏酒
みなさま、その香りとおいしさにうっとり、、、








023_2


小さな三品
ファッロ(イタリアのスペルト小麦)とトマトのサラダ








 

038_3

 

029_2

 






















ふわっふわ、鯵のつみれ揚げと、、、
御母堂様直伝、たこピリ、
このタレは、我が家の定番に決定です♪
そして、、、






続きを読む "Hikaru Private Cooking Class < 皐月 >" »

2014年5月21日 (水)

きんぴらごぼう おかずバージョン

 

5_014



ごぼう大好き!、
きんぴらごぼう おかずバージョンの作り方と、そして、ごぼうの秘密は、、、







続きを読む "きんぴらごぼう おかずバージョン" »

2014年5月18日 (日)

梶ヶ谷  鮨 福原 ②

 

 

004_3



チーム歌舞伎猫のCEO、栗芳さん、営業本部長のシモ隊長、地味な広報担当のわたしのおばさん三人で、
tomo
さんにガイドして戴いてすっかりお気に入りになった、
鮨 福原でランチ♪








 

008


とにかく、、、
ひとつひとつ、戴くごとに、、、









続きを読む "梶ヶ谷  鮨 福原 ②" »

生田緑地ばら苑



043


シモ隊長のガイドのもと、バスに乗り、生田緑地ばら苑に到着です♪








 

055


小田急向ヶ丘遊園の閉園に伴い、園内に整備されたばら苑を、
存続を求める多くの市民の声に応え、2002年に川崎市が引き継いだものだそうです。
ここは、、、








続きを読む "生田緑地ばら苑" »

2014年5月16日 (金)

鯛茶漬け



004



栗芳さんちでご馳走になった、鯛茶漬けのレシピは、、、






続きを読む "鯛茶漬け" »

2014年5月13日 (火)

ガンバレ 大久保嘉人選手



20140513570oyt1i50008l



W杯ブラジル大会の代表メンバーにサプライズ選出されたこの日は、
奇しくも昨年亡くなった父克博さん(享年61)の命日でもあった。

薬の説明書きの裏に書かれていたのは、最後のメッセージだった。
「ガンバレ 大久保嘉人」
「日本代表になれ 空の上から見とうぞ」


父の形見の腕時計をして、笑顔で質問に答える大久保選手(12日午後、羽田空港で)=小林武仁撮影












さつま芋ごはん



013_2



ひかる先生レシピの さつま芋ごはん
あべ農園さん の、さつまいもと、黒米で、、、

滋味豊かなしみじみと美味しいごはんです、、、

黒米は、、、







続きを読む "さつま芋ごはん" »

2014年5月12日 (月)

FOUNDRY (ファウンドリー)



002


FOUNDRY
、って、、、?







004


・・・なに?、、






続きを読む "FOUNDRY (ファウンドリー)" »

2014年5月 9日 (金)

新緑の正覚寺

 


013s_3

さわやかな新緑にさそわれて、近所の正覚寺に参拝して参りました。








 

025s


住宅街のなかの、山門をくぐると、人ひとり居ない閑静な緑のトンネルが迎えてくれます。






 

043s_2


ご本尊〈虚空蔵菩薩〉は、







 

046s


宇宙を満たすほど広大無辺な智慧と福徳が大空のように
限りなく果てしなく無尽蔵であるので、虚空蔵と名付けられています。
福智円満をお授けくださる尊い菩薩様です。








 

065n


あじさい寺としても知られる正覚寺。
小さな花芽をたくさんつけていて、、、








続きを読む "新緑の正覚寺" »

2014年5月 8日 (木)

大島 真寿美著 ”ピエタ”



20110208_1824751


内容紹介
ほんとうに、ほんとうに、わたしたちは、幸せな捨て子だった。


18
世紀、爛熟の時を迎えた水の都ヴェネツィア。
『四季』の作曲家ヴィヴァルディは、孤児を養育するピエタ慈善院で
音楽的な才能に秀でた女性だけで構成される〈合奏・合唱の娘たち〉を指導していた。
ある日、教え子のエミーリアのもとに、恩師の訃報が届く。
一枚の楽譜の謎に導かれ、物語の扉が開かれる――



・2012年本屋大賞第三位受賞作品
美しい水の都で繰り広げられる、切なく儚い上質なミステリー。

★★★☆☆








2014年5月 7日 (水)

ハッシュドブラウンポテト♪


Photo


®
午前中出かけていてお昼に戻り、無性に食べたくなったのがこれ・・・

カンタン作り方は、、、







続きを読む "ハッシュドブラウンポテト♪" »

2014年5月 4日 (日)

ミートローフサンドイッチ



Gw_008_2


G.W.
の日曜日、
おじさんは、山に芝刈りに、、、
おばさんは、ひとりランチ。
ひかる先生のしっとりミートローフ でつくった、
おいしぃサンドイッチをほおばります、、、










2014年5月 3日 (土)

ちいさな、にんじん




Sdsc_0058



®
ちょこちょことお料理の彩りに使うことの多いにんじん。
こういう、ちいさなにんじんは、使い切りにできるし、便利に思います。
たいていは、たわしで洗って、皮付きのまま、戴きます。

なんでも、まるごと戴くのが、最近流行りのマクロビオティックだとか、、、(^-^)
・・・って、面倒くさがりなので、昔から、やってたかも、、、(^^

近所の角田さんの野菜販売所で、十個入りで、百円でした♪ 




                                ®2008年にアップしたリユース記事です












辻村 深月著 ”ツナグ”

 

1347747143


  内容紹介
  一生に一度だけ、死者との再会を叶えてくれるという「使者」。
  突然死したアイドルが心の支えだったOL、年老いた母に癌告知出来なかった頑固な息子、
  親友に抱いた嫉妬心に苛まれる女子高生、失踪した婚約者を待ち続ける会社員……
  ツナグの仲介のもと再会した生者と死者。
  それぞれの想いをかかえた一夜の邂逅は、何をもたらすのだろうか。
  心の隅々に染み入る感動の連作長編小説。




この本を読んだ時期がソチ五輪の頃でしたので、
ツナグ君が、羽生ユズル君と重なってしまいました、、、
2012年に、松坂桃李君で映画化)


★★★☆☆

以下に心に残った一文を本文より、、、






続きを読む "辻村 深月著 ”ツナグ”" »

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ