« Hikaru Private Cooking Class < 卯月 > | トップページ | 「つながる輪―ニットループ・プロジェクト」 »

2014年4月14日 (月)

和田 竜著 ”村上海賊の娘 上下巻 ” ☆



51pqefevwl__ss500_t


内容(「BOOK」データベースより)
和睦が崩れ、信長に攻め立てられる大坂本願寺。
海路からの支援を乞われた毛利は村上海賊に頼ろうとした。
その娘、景は海賊働きに明け暮れ、地元では嫁の貰い手のない悍婦で醜女だった…。


吉川英治文学新人賞につづき、

2014
年度、本屋大賞受賞!、

大阪湾で織田と毛利の水軍が激突した木津川合戦を描く大長編。
武将や海賊が入り乱れる数百ページ分の合戦シーンは圧巻だ。




ほんとうに、ほんとうに、圧巻でした。
上巻は楽しめました、が、、、
その飛び散る血しぶきで、私の視界が閉ざされんばかりの
凄惨な合戦シーンが延々と続く下巻には、、、ほとほと参りました、、、

★★★★☆


わたしのような、気弱なお方には、著者の、「のぼうの城」、を、おススメします!














« Hikaru Private Cooking Class < 卯月 > | トップページ | 「つながる輪―ニットループ・プロジェクト」 »

読書(た~わ)」カテゴリの記事

コメント

Ottoが、この本を読みたいと、図書館の貸し出しを調べましたら、
何と520以上の予約!
早速、近くの書店で上下巻 買い求め、ただ今読み耽っております。
私も殺人や、殺戮、流血はとても無理デス・・・。

Taoさん、
調べてみたら、横浜市の図書館では、1207番でした!
私はいつも二か所で本を借りていますが、
これは、近所の中学校の市民図書で借りました。
小さな地味な図書室ですが、話題の本がたくさんあります、、、
永遠のゼロも、海賊とよばれた男も、天地明察も、のぼうの城も、、、
(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Hikaru Private Cooking Class < 卯月 > | トップページ | 「つながる輪―ニットループ・プロジェクト」 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ