« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月28日 (月)

テラタビスト、吉田さらささんの「寺社を歩けば」



20140311133135



FB
繋がりで、吉田さらささんの講演会に参加させて戴きました。
内容は、“古都・鎌倉と住宅街、大井町線沿線の遊覧スポット”


・・・じつは、神社仏閣、仏像にはまったく興味がないわたしですが、
耳が悪くなり、飛行機に乗れなくなってからは、
ディスカバージャパンってことで、時折日本国内を旅しております。
とくにツアーの場合、由緒ある神社仏閣を訪ねることが多々あり、
そういうときに、少しでも知識があれば、有意義に過ごせるのにと思い始めておりました。

そんな超ビギナーのわたしが受けた講座は、、、






続きを読む "テラタビスト、吉田さらささんの「寺社を歩けば」" »

2014年4月27日 (日)

池井戸 潤著 “ロスジェネの逆襲” ☆


Photo_3



  『内容紹介
   人事が怖くてサラリーマンが務まるか! 
   ドラマ化も果たした「半沢直樹」シリーズ第3弾となる『ロスジェネの逆襲』は、
   バブル世代の主人公が飛ばされた証券子会社が舞台。
   親会社から受けた嫌がらせや人事での圧力は、知恵と勇気で倍返し。
   ロスジェネ世代の部下とともに、周囲をあっと言わせる秘策に出る。
   直木賞作家による、企業を舞台にしたエンタテインメント小説の傑作!』



TV
ドラマ、「半沢直樹」の最終回、出向というのには、もう、え~?!、ってかんじでした!、
・・・が、続編のこの本を読んで、すっかり溜飲を下げたのでした、、、

いよいよ、「半沢直樹」シリーズ第3弾が、TBS日曜劇場 77日よりオンエアだそうです♪

★★★★☆











2014年4月25日 (金)

ピロシキ工房 バブーシカ



007_2


センター北の、
ピロシキ工房 バブーシカ(babooshka)で、、、







012


バブーシカ
合い挽き肉と春雨、野菜のしょうゆ味。野菜は玉ねぎ、人参、ピーマン、しいたけ。

五目ビーフン 醤油味
豚肉・椎茸・たけのこ・干貝柱・・と具沢山

これは、、、







続きを読む "ピロシキ工房 バブーシカ" »

2014年4月24日 (木)

あざみ野 うかい亭 ⑦ ★

 

044_2


ママ友の美恵子さんと、あざみ野うかい亭でランチ♪
遠くスペインから運ばれてきたという趣のある煉瓦、、、







 

006


桜鯛のカルパッチョ、
そして、、、







続きを読む "あざみ野 うかい亭 ⑦ ★" »

2014年4月23日 (水)

重松清著 ”希望が丘の人びと”



51cr7zlanfl__sx230_



内容紹介
亡き妻のふるさと”――そこには、彼女と仲の良かった友だちがいて、
彼女のことを好きだった男がいて彼女が初めて恋をした人がいた……

70
年代初めに開発されたニュータウンに引っ越してきた父と子の、かけがえのない日常を描く感動長編。
主人公の私〈田島〉は、この春から小学五年生になる亮太と中学三年生になる美嘉とともに
「希望ヶ丘」にやってきた。ここは、2年前にガンで亡くなった妻・圭子のふるさとであり、
今度の引っ越しは、脱サラして進学塾の教室長への転職を決めた私自身の再出発でもあった……
いじめ、学級崩壊、モンスター・ペアレント、家族の死――
あなたはいま、子どもたちにどんな「希望」を語れますか?




図書室仲間の落合さんのおススメで借りて読んでみました。
なんでも彼女のお友達は、この本を二度も借りて、
ついには買ってしまったほどのお気に入りだとか、、、


★★★☆☆

以下に心に残った一節を転記します、、、






続きを読む "重松清著 ”希望が丘の人びと”" »

2014年4月21日 (月)

春野菜のミックス盛り





Img_7180


こういうものが、大好きです、(^-^)
ただ、さっと茹でただけでも、じゅうぶんにおいしぃですが、、、







続きを読む "春野菜のミックス盛り" »

2014年4月17日 (木)

「つながる輪―ニットループ・プロジェクト」



027


震災を乗り越えて頑張っている、
東北のおかあさんたちの手編みニットのリストバンドが届きました♪
かわいいでしょう?、







Pp2_2


「まだまだこれからもいろいろあるけど、手さえ動かしていれば
  なんでも成し遂げられるさって、おばあちゃんから教えてもらったから」







St1

20140414123721


一緒に応援してくれる、アスリートの方々、、、


お母さんのまごころ手編みニットバンド、
サイズは、2種類あります。
1
個 ¥1,720

詳しくは、こちらから、、、











2014年4月14日 (月)

和田 竜著 ”村上海賊の娘 上下巻 ” ☆



51pqefevwl__ss500_t


内容(「BOOK」データベースより)
和睦が崩れ、信長に攻め立てられる大坂本願寺。
海路からの支援を乞われた毛利は村上海賊に頼ろうとした。
その娘、景は海賊働きに明け暮れ、地元では嫁の貰い手のない悍婦で醜女だった…。


吉川英治文学新人賞につづき、

2014
年度、本屋大賞受賞!、

大阪湾で織田と毛利の水軍が激突した木津川合戦を描く大長編。
武将や海賊が入り乱れる数百ページ分の合戦シーンは圧巻だ。




ほんとうに、ほんとうに、圧巻でした。
上巻は楽しめました、が、、、
その飛び散る血しぶきで、私の視界が閉ざされんばかりの
凄惨な合戦シーンが延々と続く下巻には、、、ほとほと参りました、、、

★★★★☆


わたしのような、気弱なお方には、著者の、「のぼうの城」、を、おススメします!














2014年4月12日 (土)

Hikaru Private Cooking Class < 卯月 >

 

004n


Hikaru Private Cooking Class
 aクラス 4月、でした、
今月の主役は、たけのこ。

下茹でのやり方は、iPad
で、、、
そのメイキング画像の美しさにうっとりしながら、
筍を買いに行く時間帯から、ぬかのゆで汁の始末までの懇切丁寧な説明に舌を巻きました、、、







 

053


毎回楽しみにしている、食前酒。
今月は、ライチ・ジンジャー♪
・・・また、酒屋さんに走ってしまいそうな自分、、、







036n


こちらも毎回たのしみにしている、ひかる先生手描きの箸袋。
お土産に戴いてきて、たいせつにストックしております、、、







051


■小さな三品  
感動の筍の木の芽揚げ、うずらピータン豆腐に、
そして手前が、、、



 

続きを読む "Hikaru Private Cooking Class < 卯月 >" »

2014年4月 9日 (水)

アニメ 宇宙兄弟 ★



Jk37l


長男から面白いよと聞いていた、宇宙兄弟。
CS
で、一挙放送していたので、ダビングして見始めたところ、、、
完全にハマッテしまいました!
おばさんが、夢中になっているのは、、、






続きを読む "アニメ 宇宙兄弟 ★" »

2014年4月 8日 (火)

カンタン、サフランライスのつくりかた

 

45_026_3


スペインのお土産に戴いた、サフランで、
いつものカレーがバージョンアップ♪

お店のカレーみたいだと、家族の評判も上々です、、、

Gracias



炊飯器でカンタン、サフランライスのつくりかたは、、、






続きを読む "カンタン、サフランライスのつくりかた" »

2014年4月 6日 (日)

江川せせらぎ緑道、野の花たち




132n_2


満開の桜も色とりどりに咲き誇るチューリップもきれいですが、
足元の小さな野の花たちの可憐な美しさもご覧ください、、、


タンポポの根は陰陽でいうと陽性なので、
陰性の食生活や陰性体質の多い現代人にとって不可欠な陰陽のバランスをとってくれて、
体を温め、利尿と排便の双方をスムーズにし、肝臓を強化し、デトックス(解毒)を促進してくれるそうです。








127n


さわるとベトベトする、八重葎(ヤエムグラ)
幾重にも折り重なって生えるのでついた名。ムグラは雑草の意。
種子はひっつき虫の性質を持ち、セーターや動物の毛にくっついて散布されます。

そして、人びとが思わず足を止めて見入ってしまうのは、、、







続きを読む "江川せせらぎ緑道、野の花たち" »

2014年4月 5日 (土)

都筑区、江川せせらぎ緑道でお花見

 

147b


やや満開の過ぎた4月4日、金曜日、
おじさんとおばさんは、のろのろと近所にお花見に、、、










 

005ss


空を埋め尽くさんばかりのさくら、さくら、、、






 

007s_2009s_2


チューリップの赤、赤、赤、黄色、黄色、黄色、、、
そして、、、







続きを読む "都筑区、江川せせらぎ緑道でお花見" »

2014年4月 4日 (金)

ヤッホー納豆!



Nattou_007


あべ農園さんから届いた野菜セットに、、、






続きを読む "ヤッホー納豆!" »

2014年4月 2日 (水)

カンタン白和えの作り方



Simg_3653_2

白和え、というと、晒しの布巾が、とか、すり鉢が、、、
とか、考えて億劫になりますが、大丈夫です♪、 

カンタン作り方は、、、







続きを読む "カンタン白和えの作り方" »

グリーンピースの白和え



Simg_3296


甘くない、塩味の白和えです、

・木綿豆腐半丁はざるに上げて、くずして、冷蔵庫で、水切りします。
・グリーンピースの
ゆで方は、、、
  浸るくらいのお湯を鍋に沸かして、塩をしたら、
  豆を入れて、二分ゆでて、そのまま冷まします。
  こうすると、豆が、しわしわにならず、ふっくらします、
・豆腐に、塩小さじ半分弱で、味をつけて、豆と和えます。



うちの家族には、あまり評判が、よくない、のですが、
わたしひとり、こんなに滋味豊かな美味しいものは、そうはない、と、
ひとり、嬉々として戴いております、(^-^)













« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ