老い支度、本棚の巻
ぽつりぽつりと始めている老い支度。
少し前から、本棚の整理に取り組んでおります。
先日は、カリグラフィーの教本や、刺繍や編み物、手芸の本を、図書館に寄付してきました。
今日は、文庫を少しですが、持ってゆきます。
一昨年だったか、、、
一昨年だったか、溜めこんでいた年賀状を半分に減らしました。
奇数年のを、なかを見もせずに思い切って処分したのです!、
コンマリさんの御本 を読んで、
半分、残していた年賀状も処分することにしましたが、
今度は、しばらく思い出にふけってしまいました、、、
時間が一瞬、止まってしまいました、、、
・・・美しい人は、字も美しい、、、
見惚れしてまう達筆、
アーティスティックな絵柄、
しあわせそうな家族写真、
旅先からの楽しげな便り、
今は亡き方々からのこころやさしいお便り、、、
なつかしさに、あれも、これもと、二冊のファイルにストックしていると、
うちのおじさんが、
「それもどうせ、捨てることになるんだ」と、ヤなことを言うのでありました、、、(-_-)
« マツコ・デラックス著 〝続・世迷いごと” | トップページ | 湯島 くろぎへ、、、 »
「もったいない、・・・の巻」カテゴリの記事
- 図書館の本を破損してしまいました、、、(2023.11.16)
- ソーダストリームを買った、その訳は、、、(2023.01.21)
- 穴のあいたタオルや、痩せたタオルを、、、(2023.01.11)
- 失敗HBパンを、パン粉にする♪(2021.10.23)
- エコエコアザラシ、成城石井で少し買い物♪(2021.09.14)
そうですよねぇ・・・有名人なら、記念館にでも置かれるかも知れないけれど。
遺族としても、そうそう残してもいられないし・・・物は少ないに越したことはありませんよね(*^。^*)
投稿: eiko | 2014年3月24日 (月) 19:34
きぬえさん、老い支度なさるにはまだ若すぎます~
ちなみに母は72歳ですが、写真の整理をしているようです。
投稿: 菜の花 | 2014年3月24日 (月) 21:10
モノを減らすのは、ほんとうにたいへんです、、、
まるで、体重と同じでして、、、(^^ゞ
増やすのはあっという間なのに、減らすのは、、、(>_<)
投稿: きぬえ | 2014年3月25日 (火) 09:11
ですよね~、、、
ただ、私の父は48歳で亡くなっており、気質体質とも父似のわたしは、
自分の人生50年と決めて生きてきたので、ある意味もうすでに余生だと思っております、、、(^^ゞ
仕舞い込んでいて、すっかり忘れていたものといろいろめぐり会えて、
けっこう楽しい事もあります、(^-^)
投稿: きぬえ | 2014年3月25日 (火) 09:15
私も、始末の真っ最中です。
いいのか悪いのか、物持ちが良いので大変!
でも、いろいろな自分に出会えて楽しい時間でもありますね。
さっさとしないと間に合わないのだけれど(^_^;)
投稿: Tao | 2014年3月25日 (火) 15:56
わたしも御同様でして、、、
いいのか悪いのか、物持ちが良いので、、、
それを、こうして、のろのろ、グズグズやってるのですから、
なかなか埒があかなくて、、、(^^ゞ
驚いたり、呆れたり、思い出し笑いしたりしながら、、、
また、それがたのしぃんですよね~、、、(^_-)-☆
投稿: きぬえ | 2014年3月25日 (火) 19:20